導入のご検討・新規登録はこちらから
- インフルエンサーマーケティングのLIW TOP
- コラム
- インスタ「共同投稿(コラボ機能)」が注目される理由とは?やり方や企業アカウントでの活用法をご紹介
インスタ「共同投稿(コラボ機能)」が注目される理由とは?やり方や企業アカウントでの活用法をご紹介
最終更新日 2024年11月20日(Wed)
記事作成日 2024年5月31日(Fri)
ユーザーが飽和状態を感じ始めているインスタグラムにおいて、企業が一方的な発信を続けていると、"面白みのないアカウント"として飽きられてしまうかもしれません。
そこで着目したいのが、インスタの「共同投稿(コラボ機能)」です。
共同投稿機能の活用によって、コラボレーションという視点から新鮮なクリエイティブを生み出したり、フォロワーとの交流を深めることが新たな戦略になりつつあります。この記事では、企業様向けにインスタの共同投稿の上手な活用方法について紹介します。
また、弊社が共同投稿をサポートした企業様の成功事例も紹介しますので、インスタ運用の参考にしてみてください。
目次
インスタ共同投稿(コラボ機能)の基本
まずは、基本的な共同投稿の概要と、少し類似した機能である「タグ付け投稿」との違いを明確にしていきましょう。
共同投稿とは何か
共同投稿とは、Instagramで二人以上のユーザーが共に作成し、同時にそれぞれのアカウントから投稿する機能のことです。この方式で投稿すると、お互いのフォロワーに対してコンテンツが露出され、より幅広い範囲にリーチすることが可能になります。
また、それぞれのアカウントが持つ独自のカラーを保ちながら、共同作業が出来るため、ファンの共感を呼ぶことができます。
投稿形式 | 特徴 |
●フィード ●リール |
●投稿に全員分のアカウント名が表示される ●再生数、いいねの数は共同投稿者全てのアカウント合計 ●共同投稿者は最大で5人まで ●招待制だが、承認しない限り投稿されない |
共同投稿者が最大5人までに増枠された背景には、クリエイター同士のコラボが増えていることが要因として挙げられます。
タグ付けと共同投稿の違い
- タグ付け:特定のユーザーを投稿に関連付ける機能
- 共同投稿:両方のアカウントのタイムラインに同じ投稿が表示される機能
タグ付けでは投稿者の一方的な発信感が強いイメージを受けますが、共同投稿では、まるで両者が同時に投稿したかのように見えます。異なるアカウントとのコラボレーションによって、相互のフォロワーを増やすことが期待できるでしょう。
新しいフォロワーに自らのコンテンツを見てもらうチャンスを広げることで、影響力の拡大を図ることが可能です。
インスタの共同投稿は「自分ごと化」がカギ
広告や公式サイトのクリエイティブに外国人モデルを起用している場合、ユーザーが自分に置き換えられず、共感を得にくいことがあります。特に日本のユーザーに向けて商品やサービスを訴求する際には、この点を意識することが重要です。
なぜ「自分ごと化」が必要なのか?
「自分ごと化」とは、ユーザーがその情報を自分自身の生活や価値観に結びつけて考えられる状態を指します。たとえば、日常に近いシチュエーションで、日本の文化やライフスタイルに合った人物が商品を使っている姿を見せることで、ユーザーは「自分にもできそう」「これが自分の生活を良くするかもしれない」と感じることができます。
これにより、共感性が高まり、購買意欲の向上に繋がるのです。
インフルエンサーのクリエイティブが効果的な理由
インフルエンサーは、ユーザーと同じ視点で情報を発信する存在です。そのため、インフルエンサーが発信するクリエイティブは、公式の広告よりも親近感があり、共感を呼びやすいという特長があります。
たとえば、インフルエンサーが自宅や普段の生活の中で商品を使っている様子を発信することで、ユーザーが「私も使ってみたい」と感じやすくなります。
インスタで企業が共同投稿をするメリット
共同投稿には様々なメリットがありますので、ビジネスアカウントを運用する企業の方は、ぜひ活用してみてください。以下で解説するメリットを読むことで、自社でコツコツと投稿するよりも、共同投稿はとても作業効率の良い運用法であることが分かるでしょう。
1.拡散効果で新規のフォロワー獲得を期待できる
共同投稿では、双⽅のアカウント名が表⽰されます。共同投稿を通じて、パートナーのフォロワーにも自社のコンテンツが届くため、新規フォロワーの獲得が期待できます。
特に、インフルエンサーや他のブランドとコラボレーションすることで、より多くのユーザーにリーチすることが可能です。
フォロワー数が増えれば増えるほど、それぞれのアカウントの露出度が高まるでしょう。
2.ブランディングの強化になる
共同投稿者を設定した投稿は両アカウントのタイムライン・プロフィールに投稿が表⽰されるため、ブランドイメージを強化するのに効果的です。特に、認知度の高い企業とのコラボレーションにより、ブランドの多様性や信頼性をアピールできます。
また、いいねの数などのアクション数が双方の投稿の合計値となることで、インスタ側からの評価が向上することも期待できるでしょう。積極的に共同投稿を行っていくと、アクティブアカウントとして、高評価を受けられるかもしれません。
3.アルゴリズムに効果的である
投稿のリーチ数、再⽣数、いいね数などは、 双⽅のアカウントの合計値になります。これらのアクション数が双方の投稿の合計値となることで、インスタ側からの評価が向上することも期待できるでしょう。
積極的に共同投稿を行っていくと、アクティブアカウントとして、高評価を受けられるかもしれません。
4.自社ユーザーの投稿を共有できる
自社製品を使用したユーザーの投稿を共同投稿として共有することで、リアルな使用例を示すことができます。これにより、他のユーザーに信頼感を与え、自社製品の購入を促進します。
自然に口コミが広がる「バイラルマーケティング」や「ユーザー生成コンテンツ(UGC)」を上手く活用できるでしょう。
5.利用ユーザーとコミュニケーションが図れる
共同投稿は単独で投稿するよりも多くのインタラクションを生み出すことが多いです。いいねやコメントが集まりやすくなるため、投稿のエンゲージメントが高まるのです。
共同投稿には、上記のように多くのメリットがあります。異なるアカウントのクリエイターとのコラボレーションは、創造性豊かなコンテンツの創出につながり、ファンに新鮊な一面を提供できるでしょう。
6.効率的なパフォーマンス分析が可能
共同投稿した全アカウントからデータやフィードバッ クを収集できるため、投稿のパフォーマンスをより詳細に分析できます。
自社アカウントのみでは限定的な情報も、インフルエンサーを起用することによって違う視点からの発見があるでしょう。
また、投稿制作のコストの削減にもつながります。
インスタ共同投稿の成功事例(インフルエンサータイアップ)
インフルエンサーとの共同投稿は、予想以上の効果をもたらすことがあります。影響力のある発信者がブランドや商品を紹介することで、認知度や信頼性が大きく向上するからです。
この章では、弊社がサポートした企業様がインフルエンサータイアップを通じて成功を収めた具体的な事例を紹介します。
事例1.BAUM様
【施策内容】
2020年、「樹木と共生」をテーマに資生堂から誕生した新ブランドBAUM。
ブランドが持つオーガニックでナチュラル、そして温かみのある世界観を体現するために、慎重にインフルエンサーを選定。ユーザー目線に近い視点で、商品の魅力を発信しました。
トーン&マナーの統一を重視し、ブランドイメージと投稿内容の調和が図られ、自然にユーザーの共感を得ることに成功しました。
【結果】
このタイアップ投稿は、企業公式アカウントによる通常投稿と比較して、約5倍ものエンゲージメント数を記録しました。ユーザーとの距離を縮め、商品の魅力をより多くの人に届ける結果となったようです。
事例2.パンパース様
【施策内容】
アメリカに本社を置くP&Gが手がける紙おむつ「パンパース」。子育て世代にとっての知名度は抜群ですが、共同投稿を行うことでより愛着度を高めることに成功しています。
双子育児に奮闘するインフルエンサーをアンバサダーとして起用し、リアルな子育ての悩みや役立つ情報を含めたタイアップ投稿を展開しました。共同投稿形式を活用することで、親たちの日常に寄り添いながら、商品の魅力を自然に伝える内容を発信しています。
【結果】
この取り組みにより、企業公式アカウントの通常投稿と比較して約3倍のエンゲージメント数を獲得。共感を呼ぶストーリー性のある投稿が、多くのユーザーの関心を引きつけ、ブランドの信頼性を高める結果となりました。
インスタ共同投稿のやり方と解除方法
実際に、インスタでの共同投稿のやり方を紹介しましょう。
- フィード投稿
- リール投稿
上記2つの方法で、共同投稿を行うことができます。(2024年5月現在)
また、自分が共同投稿に招待された際の承認方法、すでにコラボしてアップロードしたものを解除する方法についても併せてお伝えします。
【フィード投稿】共同投稿のやり方
フィード投稿で共同投稿を行う方法は、以下の手順です。
- インスタグラムアプリを開き、通常通り新しいフィード投稿を作成します。
- キャプションや写真、動画を追加し、「タグ付け」をタップします。
- 「共同投稿者を招待」を選び、コラボレーションしたいアカウントを検索して選択します。
- 投稿をシェアすると、招待されたアカウントに通知が届き、承認されると双方のタイムラインに表示されます。
【リール投稿】共同投稿のやり方
リール投稿で共同投稿を行う方法は、以下の手順です。
- リール投稿を作成し、編集を完了します。
- シェア画面に進み、「タグ付け」をタップします。
- 「共同投稿者を招待」を選び、コラボレーションしたいアカウントを検索して選択します。
- リールをシェアし、招待されたアカウントが承認すると、両方のアカウントのリールフィードに表示されます。
共同投稿に招待された場合の承認方法
次は、自分が共同投稿を人から招待を受けた場合の承認方法について、手順を紹介します。
- 共同投稿の招待を受け取ると、通知が届きます。
- 通知をタップし、投稿内容を確認します。
- 内容を確認し、問題がなければ「承認」をタップします。承認後、投稿は両方のアカウントに表示されます。
コラボを解除する方法
最後は、すでにアップロードをしている共同投稿において、コラボレーションを解除する手順を解説します。
- 該当する共同投稿を開きます。
- 右上の「…」をタップし、「編集」を選びます。
- 「共同投稿者を削除」を選択し、確認メッセージに従って解除を完了します。解除後、投稿は自身のアカウントにのみ残ります。
初めての作業だと難しく感じるかもしれませんが、共同投稿はこのようにとても簡単なステップで行うことができます。
また、個人的な使用やインフルエンサーが使う機能として認識されやすいですが、そうではありません。ビジネスアカウントでフランクに使うことによって、ユーザーとのコミュニケーション形成にも好影響を与えるでしょう。
企業における共同投稿の活用方法
昨今、共同投稿はマーケティング活動で効果的な手段として、ビジネスアカウントにも広く採用されています。複数のクリエイターやブランドが力を合わせ、各々のフォロワーにリーチできるのが本機能における最大のメリットです。
では、企業の共同投稿の活用法について、おすすめの施策を紹介しましょう。
インフルエンサーとのコラボ
人気のインフルエンサーと共同投稿を行うことで、彼ら彼女らのフォロワーに素早くリーチが可能です。
例えば、美容系のインフルエンサーが化粧品を使用してメイクの方法を紹介することで、その製品の実際の使い心地をリアルに伝えることができます。
また、スポーツ選手とのコラボレーションであれば、トレーニング用品の実践的な使用例を提示することで、ファンだけでなく広範な層にリーチできるでしょう。
イベントやキャンペーンのプロモーション
イベントやキャンペーンのプロモーションに共同投稿を用いることは、その情報を瞬く間に拡散できる有効な戦略です。
- 特別なセール
- 新製品のローンチ
- オンラインでのセミナーなど
共同投稿は、参加を促す強い動機付けとなります。
例えば、都心部の「デパートのセール情報」とその目の前で行われている「期間限定の特別イベント(お祭りなど)」で企画してみたら、次の休みに足を運ぶ人が増えるでしょう。
独自のファンベースを持つ複数のアカウントが同じメッセージを共有することで、様々な角度から情報が拡散され、イベントへの期待感を盛り上げることができます。
ハッシュタグを活用し、特定の時間帯に一斉投稿を行うなど、工夫を凝らすことでさらに注目を集められるでしょう。
フォロワーとの交流
共同投稿は、フォロワーとのインタラクションを深める素晴らしい方法です。クイズやコンテストを実施し、フォロワー同士のコミュニケーションを促進するなどの例があります。
また、フォロワーの投稿を共同投稿として企業がシェアすることで、ユーザーとのエンゲージメントを高めることができます。
まとめ
この記事では、インスタの共同投稿について機能や実際のやり方、活用方法について紹介しました。
インフルエンサーや他の企業と共同投稿をすることは、自社だけではなし得なかった拡散効果によって、効率的に商品やサービスの認知度を高められます。また、異なる意見やスキルを交換し、クリエイティブなコンテンツを作ることは、自社の今後の販促にも大きく寄与するでしょう。
まだ共同投稿を行ったことがないビジネスアカウントは、ぜひ一度試してみてください。最大数である5人で共同投稿をすれば、伸びるアクション数を追いかけるのも面白いはずです。
共同投稿のやり方がいまいち分からない、という方や、インフルエンサー施策にご興味がある方は、弊社までお気軽にお声かけください。
LIWでは【認知・周知 ▷ 広告・宣伝 ▷ 制作・運用 ▷ 接客・販売 ▷ 調査・開発】の5つのメイン機能を一元管理し、貴社のSNSやインフルエンサーマーケティングを成功に導きます。
SNSやインフルエンサーマーケティングでお悩みの方は、LIWまでご相談ください。
関連記事
-
- 「UGC」を施したSNS広告が効果的!Instagramでの活用事例を解説
- ファンコミュニティマーケティングとは?基礎知識を徹底解説!
- コミュニティマーケティングを徹底解説!ファンを巻き込み売上に繋げる発展手法とは