コラム

Pinterestとは?インスタなど他SNSとの違いや特徴からおすすめの活用シーンまで紹介

最終更新日 2025年3月7日(Fri)

記事作成日 2024年4月29日(Mon)

皆さんはPinterest(ピンタレスト)というサービスをご存じでしょうか?

Pinterestとは、Web上にある様々な画像や動画を検索し、保存、共有できるサービスです。
2010年にサンフランシスコで設立されてから現在までに月間アクティブユーザーが4億人超えという、今とても熱いSNSとなっています。

そこで本記事ではPinterestの特徴や使い方、おすすめの活用方法などについて紹介していきます。

 

Pinterest(ピンタレスト)とインスタなど他SNSとの違い

Pinterest(ピンタレスト)と他SNSとの違い

はじめに、Pinterestと他SNSとの違いについて見ていきましょう。

 

投稿よりも検索するツールとしての側面が強い

Pinterestは他のSNSに比べて『投稿』よりも『検索』するために活用されています。

例えば同じ動画や画像に強いSNSにはInstagramがありますね。

Instagramでは、オシャレなお店や日常の画像などを投稿し、シェアする目的で使っている方が多いと思います。

しかし、Pinterestは自分の興味・関心のあることについて画像や動画を検索する、いわば検索エンジンのような使い方をしている方がとても多いです。

 

人とのつながりよりも画像&動画メイン

Pinterestにはメッセージ機能やいいね機能がありますが、これらはあくまで投稿されたコンテンツに対して行われることが多いです。

他のSNSではユーザー同士がメッセージでやりとりし、コミュニケーションをとることが出来ますが、Pinterestではそういったコミュニケーションは少ないです。

いいねやピンといった機能も、お気に入りのコンテンツを保存するために使われることがほとんどでしょう。

 

拡散性がある

Pinterestでは投稿に外部リンクを載せることができます。

実はInstagramにはこういった機能がありません。

そのため、特に外部サイトへの拡散性はPinterestが他のSNSに比べて強いとされています。

また、Pinterest内の『リピン』という機能によって、他ユーザーの投稿が拡散されやすいといった特徴もあります。

 

インスタとの混同注意!Pinterest(ピンタレスト)の特徴

Pinterest(ピンタレスト)の特徴

ここからはPinterestの具体的な特徴について紹介します。

 

高精度な画像検索機能を搭載

Pinterestの特徴として最も紹介したいことは、なんといっても超高精度な画像検索機能がついていることでしょう

Pinterestを1度でも使ったことがある人は『少し検索しただけで興味のある画像がこんなにおすすめされる!』と驚くと思います。

Pinterestの詳しい検索エンジンの仕様については明かされていませんが、検索やお気に入りの傾向から、かなり高精度に関心をひかれる画像や動画をサジェストしてくれます。

また、Pinterest独自のズームイン検索という機能では、お気に入りの画像の特に好きな部分にカーソルを合わせることで、似たようなコンテンツをおすすめしてくれます。

 

お気に入りの画像を集めやすい

Pinterestでは画像に外部リンクを張れることから、Web上に投稿されている様々な画像が集約されています。

またPinterestが誇る画像検索機能によって、どんどん自分好みのコンテンツが表示されるようになります。

そのため、お気に入りの画像や動画をとても効率よく集めることが可能です。

また、実は好きだけど意識していなかったようなジャンルに出会う確立も高いため、興味関心の幅を広げる役割もあります。

 

購買行動に繋がりやすい

Pinterestの検索は、具体的な購買行動に繋がりやすいとされています。

それはPinterestが何か明確な目的(旅行先、インテリアのイメージなど)によって、購買前の情報収集やインスピレーションの場として活用されることが多いためです。

『こんな物、デザインの○○がほしい!』と思ってキーワードで検索すれば、マッチする画像がたくさん表示され、かつ外部サイトへの移動も簡単なことから、ビジネスとして活用されることも増えてきています。

 

インスタとは一風違ったPinterest(ピンタレスト)の使い方

Pinterest(ピンタレスト)の使い方

ここからはPinterestの基本的な機能の使い方について紹介します。

 

お気に入りの画像や動画をピンする

Webにある気になる画像や動画、または自分で作成したコンテンツをPinterest内に保存すること、これを『ピン』といいます。

ネット上の画像・動画をピンする際には、ブラウザボタンという拡張機能で保存する方法や、『ピンを作成する』という機能でPinterest内にアップロードする方法があります。

ピンは他SNSでいうところの投稿にあたる行為と考えてもらえれば良いでしょう。

 

他ユーザーの画像や動画をリピンする

Pinterestにおいて『ピン』と並んでよく使われるのが『リピン』という機能です。

リピンはPinterest内の他人のピンを、自分のアカウントのボードに保存することができます。

自分でコンテンツの投稿(つまりはピン)を行わず、情報収集やお気に入りの画像を保存する目的で使っている方は、このリピンの機能をつかっていることになります。

 

ボードに自分だけのお気に入り画像&動画集をつくる

『ボード』というのは、自身のプロフィールに作る、ピンを保存して整理する場所のことです。

パソコンでいうところのフォルダをイメージしてもらえれば分かりやすいでしょう。

自身のお気に入りの画像や動画を、好きなジャンルごとに分けて保存しておきたい時などに使えます。

 

メッセージをやり取りする

Pinterestにも他SNSと同じようにメッセージ機能があります。

このメッセージ機能は、Pinterestの新規メッセージから使うことが可能です。

Pinterestのメッセージ機能を使うことによって、自分のお気に入りのピン(保存したコンテンツ)を誰かとシェアしたり、プライベートなやりとりをすることが可能です。

ただし、画像へのコメントは画像内のコメント欄から送れるため、Pinterest初心者の方はメッセージ機能の出番は少ないかもしれません。

 

インスタよりもPinterest(ピンタレスト)に向いている人

Pinterest(ピンタレスト)に向いている人

Pinterestには独自の機能がたくさんあります。

そんなPinterestを使うのに向いている人はどういった方でしょうか。

ここからは『こんな人はPinterestを使ってみよう!』という方の特徴について紹介します。

 

画像や動画を収集したい

お気に入りの画像や動画を集めたい方は、ぜひPinterestを活用してみてください。

例えば他のSNS、X(Twitter)やInstagram、TikTokでも検索することは出来ますが、Pinterestの画像検索機能を使うと、レベルの高さに驚くと思います。

特にPinterestのおすすめ機能は『なんでこういうのが好きって分かったの!?』と怖くなるほど、自分の興味関心にマッチした画像が表示されるので、効率よく自分好みのコンテンツを探すことが出来ますよ。

 

人との交流よりもコンテンツを楽しみたい

『SNSでの交流が苦手……』という方にもPinterestはおすすめです。

なぜなら、Pinterestはあくまでコンテンツの投稿や検索に使われているので、ユーザー同士の交流はそれほど必要とされないからです。

周りのユーザーを気にせず、好きなように関心のあるコンテンツを検索、保存、共有したい方にはうってつけのサービスですね。

 

興味関心のあるコンテンツの情報を集めたい

『旅行先の風景が見たい』、『次に買うインテリアのイメージがほしい』等、何か具体的な目的をもっている場合にもPinterestは役立ちます。

Pinterestのおすすめ機能の精度は非常に高いので、ほしい情報が具体的であればあるほど、ピンポイントの画像や動画を集めることができるでしょう。

 

新たなインスピレーションが欲しい

自分の興味関心のあるものから、さらに新たなインスピレーションを得たい方にはPinterestがおすすめです。

Pinterestが提示してくれるコンテンツは、自分の好きなエッセンスが入ったものですが、それぞれに違いがあるため『自分はこういったジャンルも好きなんだ!』と気づくきっかけをくれます。

これはビジネスにも応用できますよ。

 

Pinterest(ピンタレスト)を活用できる場面

Pinterest(ピンタレスト)を活用できる場面

最後に、日常でPinterestを活用できる場面について紹介したいと思います。

 

旅行の計画を立てる

旅行の計画を立てる際、旅行先の画像や動画を調べる方は多いですよね。

風景や泊まる場所の雰囲気など、事前に知っておくことで計画を立てやすくなります。

そんな時にPinterestを使えば、目的の場所から似たような雰囲気の違う場所まで知ることができるため、旅行のアイデアが広がります。

 

ファッションの勉強をする

Pinterestでは様々なジャンルのコーディネート画像を見ることができるため、ファッションの勉強におすすめです。

『こんな服にこういった靴を合わせたらどうなるだろう?』なんて時も、キーワードで検索すればすぐにイメージ画像を見ることができます。

 

インテリアコーディネートの参考にする

インテリアコーディネートをする際にもPinterestは役立ちます。

雰囲気ごとのコーディネートはWeb上にたくさん投稿されていますが、Pinterestならより細かい条件でイメージを検索できます。

 

ビジネスのアイデアをまとめる

最近ではPinterestをビジネスに活用する企業が増えてきています。

Pinterestをマーケティングに活かしている事例を学んだり、ビジネスに活かせそうなアイデアを集める際にもPinterestはおすすめです。

 

 

まとめ

まとめ

いかがでしたか。

Pinterestは日本だとその他のSNSに比べて知名度がまだまだ低いかもしれません。

しかし、Pinterestには独自の機能や特徴が充実しているため、今後はさらなる普及が期待されています。

画像や動画に興味関心のある方は、特にPinterestの活用がおすすめです。

『Pinterestが気になってきた!』という方は、ぜひ本記事を参考にしてPinterestを使ってみてください。

LIWは、Pinterestをはじめ、マーケティング施策の企画戦略から実行までを一貫してサポートしており、6,000社の実績データを基に、成功パターンを共有し、多業種の企業様へのサポートを実現します。​【認知・周知 ▷ 広告・宣伝 ▷ 制作・運用 ▷ 接客・販売 ▷ 調査・開発】 ​の5つのメイン機能を一元管理し、SNSやインフルエンサーマーケティングの成功へと導きます。

SNSやインフルエンサーマーケティングに関するお悩みや戦略の立案について、詳しくはLIWまでご相談ください。

https://service.liddell.tokyo/liw/

 

関連記事

お問い合わせ

会社名
メールアドレス
電話番号
何を見てLIWを知りましたか?
お問い合わせ内容

個人情報の取り扱い
下記のリンクより個人情報取り扱いについてご確認のうえお申し込みください。
 
個人情報取り扱いについて

SHARE

導入のご検討・新規登録はこちらから