コラム

SNSコンサルとは?サービス内容や運用代行との違い、料金相場、選び方

最終更新日 2024年10月18日(Fri)

記事作成日 2023年9月26日(Tue)

SNSコンサルとは、企業のSNSアカウント運用をサポートするコンサルタントです。SNS運用に慣れていない企業でも、SNSコンサルを利用することで最新のノウハウを得ることができます。本記事では、SNSコンサルの概要や業務内容、料金、選び方のポイントを詳しく解説します。

 

SNSコンサルとは

SNSコンサルとは、企業のSNSアカウント運用のサポートを行う「SNSコンサルタント」の略称です。SNSの普及に伴い、SNSマーケティングを行う企業は急速に増加しました。

しかし、SNSにはInstagramやFacebook、X(旧Twitter)などさまざまな種類があります。これらはそれぞれ特性や利用者層が異なるため、効果的なSNSマーケティングを行うことに苦労している企業の担当者は多いです。

 

そこで、SNSを熟知し効果的・戦略的に活用するためのアドバイスやサポートをしてくれるSNSコンサルの需要が高まっています。

 

SNS運用代行との違い

SNSコンサルと近いサービスとして、SNS運用代行があります。これら2つの違いはどこにあるのでしょうか。

一般的に、SNSコンサルはSNS運用の戦略・方針に関するサポートを行い、SNS運用代行はSNS運用業務を代行するという違いがあります。

しかし実際はどちらも明確な定義はなく、業務範囲が重なる部分も多いです。

そのため、SNSコンサルやSNS運用代行のサービスを利用する際は、事前に対応可能な業務範囲を確認しておきましょう。

 

SNSコンサルを利用するメリット

SNSコンサルを利用するメリット

では、実際にSNSコンサルを利用することで得られる具体的なメリットを3つ紹介します。

 

SNS運用のサポートが受けられる

まず、SNSコンサルを利用するとSNS運用の目的に沿った運用方針や運用方法についてアドバイスが受けられます。SNS運用を始めたばかりの企業やなかなか成果を出せていない企業でも、適切なアドバイスや手厚いサポートにより安心して運用できるでしょう。

SNS運用の効果を最大限に、かつ最短で引き出すために効果的です。

 

自社に合うSNS運用方法がわかる

SNSはプラットフォームごとに利用者層や特性が大きく異なるため、効果的な発信を行うには自社の製品やブランドイメージに合ったものを選ばなければなりません。

SNSの特徴をよく理解したSNSコンサルを利用することで、自社にマッチしたSNSの種類や適切な発信方法を提案してもらうことが可能です。

 

最新のノウハウを得られる

SNSは次々と新たな機能やトレンドが登場するため、適切なマーケティング方法も日々変化します。しかし運用担当者が日常業務を行いつつ、SNSのトレンドを追い続けることは業務負荷が高いです。

そこでSNSコンサルを利用すると、自社で調査・分析する手間を省きつつ、SNSトレンドに精通したSNSコンサルから最新のノウハウを得ることができます。

 

SNSコンサルのサービス内容

SNSコンサルのサービス内容

次に、SNSコンサルが提供する具体的なサービス内容について解説します。

 

SNS運用目的の明確化

企業として効果的なSNS運用を行うためには、まず「SNSで何をしたいのか」「どのような効果を出したいのか」といった目的の明確化が欠かせません。

しかし、SNSに関する知識が浅い場合、そもそもどのような課題を解決できるのかわからない場合も多いでしょう。

SNSコンサルはSNSについて熟知した立場から、現状の課題を見つけ適切な目的設定をサポートします。

 

SNS戦略の立案

目的設定後は、達成するためのアカウントの中長期的な戦略やコンセプトの決定もサポートします。

SNS戦略の立案には競合やトレンド、ユーザーニーズなどの調査が欠かせません。SNSコンサルはこうした調査を徹底的に行い、企業独自の価値を提供できるようにSNS戦略を設計します。

関連記事|企業のSNS戦略の立て方から効果検証のポイントを解説

 

SNS運用方針の提案

より具体的な運用方針の提案を行います。効果的なSNS運用方法は利用するプラットフォームの特性や自社が訴求したいブランドイメージなどによって異なるため、なるべく細かく設定しておくことが重要です。

最低限、次のような項目を決定します。

  • どのような内容の投稿をするか
  • 投稿する頻度・タイミングはどうするか
  • ユーザーとのコミュニケーションはどのようにするか

 

SNSアカウント構築サポート

企業が効果的にSNSを運用できる状態になるよう、SNSアカウントの構築をサポートします。

ゼロからのアカウント開設はもちろん、すでに開設している企業に対してはコンセプトに合わせたプロフィールやアイコンの設定などを行い、環境を整えます。

 

SNS運用サポート

日々の投稿の企画や、テキスト・画像の作成、ユーザーへのリプライなど日々の運用業務のアドバイスを行います。また実際に実務をサポートする場合もあります。

運用リソースが不足している企業にとっては、投稿頻度を維持するために効果的です。

ほかにもマーケティング施策として、インフルエンサーのキャスティングやキャンペーンなどをサポートする場合もあります。

関連記事|インフルエンサーとは?インフルエンサーを取り巻く世界観とステマとの違い

 

分析・改善提案

投稿を行うだけでなく、どのような結果が得られたのかを定期的にレポーティングします。具体的にはリーチ数、エンゲージメント数、指名検索数、SNSからの売上などです。これらの結果を分析したうえで、改善すべきポイントを提案します。必要に応じて運用方針やコンセプトの変更を提案する場合もあります。

 

SNSコンサルの料金相場・サービス範囲

SNSコンサルの料金相場・サービス範囲

ここでは、SNSコンサルの料金相場とサービス範囲について解説します。あくまで一般的な相場であり、実際には依頼する企業によって細かな点は異なるため注意してください。

 

月額3〜5万

主に投稿するコンテンツの作成や、1日に2~3回程度の簡単な投稿代行のみを行います。ほとんどSNS運用代行と変わらず、企業のSNS投稿をサポートするイメージです。

 

月額5〜10万円

主に月1回程度のレポーティングと、それをもとにしたアドバイス・提案などの基本的なコンサルティングを行います。運用代行の実務を含めて依頼する場合は、費用が別途発生するケースが多いです。

 

月額15〜25万円以上

SNSマーケティングに関するリサーチやレポーティング、施策の提案などの専門性の高いコンサルティングを行います。

また投稿内容のディレクションなど、一部の運用代行を含む場合もあります。戦略的な意思決定に関するコンサルティングを受けるには、一般的にこの程度の水準が必要です。

 

月額30万円以上

上記のサービス内容を含め、SNS運用業務のほぼすべてを任せられます。

目的設定や戦略立案、運用方針などの決定から、日々のコンテンツ作成、投稿、ユーザーとのコミュニケーションまでほとんどの業務を委託することが可能です。

 

SNSコンサルを選ぶ5つのポイント

SNSコンサルを選ぶ5つのポイント

SNSコンサルを行う企業はたくさん存在するため、どのように選べばよいか迷ってしまうかもしれません。効果的なSNS運用を行うために、次の5つのポイントに注意しましょう。

 

サービス内容を確認する

SNSコンサルを行う企業によって、提供するサービス内容は異なります。

まずは自社が依頼する目的を明確にし、依頼したい内容を具体的に洗い出しましょう。

この点を明確にしておかないと、後からトラブルにつながりかねません。そのうえで、依頼先が求める内容に対応できるかどうかを確認します。

 

過去の実績を確認する

複数社から最適なSNSコンサルを選ぶ場合には、各社の過去の実績を確認するのがおすすめです。

まずは自社に近い業種や運用したいSNSでの実績があるかを確認し、各社がどのような点に強みがあるかを把握して比較するとよいでしょう。実際に運用したアカウントや過去のレポートを見せてもらって確認することも有効です。

 

コンプライアンスを遵守する企業を選ぶ

SNSは不適切な投稿により炎上し、企業のイメージ低下につながりかねないリスクがあります。

そのため、コンプライアンスに対する意識の高いSNSコンサルを選ぶのがおすすめです。SNSコンサルの企業サイトやSNSアカウントをチェックして確認しましょう。

関連記事|SNSが炎上する理由と対策|過去に炎上した大手企業のSNS事例8つ

 

明確なKPI設定を行う企業を選ぶ

KPI(Key Performance Indicator・主要業績評価指標)とは、最終的な目標を達成するための指標のことです。

SNS運用を改善して目的を達成するためには、KPIの設定が欠かせません。

抽象的な目標ではなく、明確なKPIを設定して運用するSNSコンサルを選ぶことが、たしかな成果を得るために重要です。

 

コミュニケーションに問題はないか確認する

特に中長期的にSNSコンサルを利用する場合、担当者とスムーズなコミュニケーションが取れるかどうかは重要です。信頼できる人柄であるか、こちらの意図を正確に理解してくれているかなど、相性をチェックしましょう。

もし違和感があれば契約をする前に担当者を変更してもらうか、別の企業を探すことも検討すべきです。

まとめ

SNSコンサルとは、企業のSNSアカウント運用をサポートするコンサルタントです。SNSコンサルを利用することで、SNS運用に慣れていない企業でも効果的なSNS運用を実現できます。さまざまなSNSコンサル企業が存在するため、ぜひ今回ご紹介したポイントを参考に慎重に検討してみてください。

LIDDELLでは、マーケティング施策の企画戦略から実行までを一貫してサポートします。6,000社の実績データを基に成功パターンを共有させていただきますので、多業種の企業様に対してご支援が可能です。

LIDDELLでは【認知・周知 ▷ 広告・宣伝 ▷ 制作・運用 ▷ 接客・販売 ▷ 調査・開発 】の5つのメイン機能を一元管理し、貴社のSNSやインフルエンサーマーケティングを成功に導きます。

SNSやインフルエンサーマーケティングでお悩みの方は、LIDDELLまでご相談ください。

https://service.liddell.tokyo/liw/

 

 

関連記事

お問い合わせ

会社名
メールアドレス
電話番号
何を見てLIWを知りましたか?
お問い合わせ内容

個人情報の取り扱い
下記のリンクより個人情報取り扱いについてご確認のうえお申し込みください。
 
個人情報取り扱いについて

SHARE

導入のご検討・新規登録はこちらから