レポート

【リデル調査】美容男子がスキンケア購入時に重視することは「効果」が6割。美容男子1万人以上が集うメンズ美容・メイクコミュニティ「Boys Beauty」を強化。

2022年5月12日(Thu)

メンズ美容に興味関心の高い生活者とダイレクトコミュニケーションが可能
メンズ美容・メイク製品やサービスを展開する企業パートナーを募集します

インフルエンサーマーケティング事業を展開するLIDDELL株式会社 (本社:東京都港区、代表取締役:福田 晃一、以下リデル) は、運営するメンズ美容・メイクに特化した国内最大級のオウンドコミュニティ「Boys Beauty(@boysbeauty_jp)」の運営を強化し、新規・既存顧客の拡大を検討する企業パートナーの募集を開始しました。

 

美容リテラシーの高い男性 “美容男子” は
「デザイン」や「ブランド」よりも「効果」を重視

コミュニティに参加する20〜30代男性を中心とした「Boys Beauty」Instagram(以下、インスタグラム)フォロワーに対し、インスタグラムのストーリーズアンケート機能を用いて「スキンケア購入時に最も重視すること」に関するインスタントリサーチを実施。60.0%が「効果」と回答し、価格やネームバリュー、パッケージのデザインよりも重視していることが明らかになりました。

 

Boys Beautyコミュニティ参加者の特徴

メンズ美容・メイク情報インスタグラムアカウント「Boys Beauty(@boysbeauty_jp)」を2018年より運営し、メンズ美容・メイクに関する情報発信をしてまいりました。Boys Beautyは、男性フォロワーが77.4%。メンズ美容・メイクのリテラシーが高い20代男性が集う、国内最大級のメンズ美容専門アカウントとして成長しております。

<特徴>

  • 年代:10代〜20代は96.0%
  • メイク率:普段からメイクをしている人は79.2%
    主流の使用アイテム|BBクリーム、トーンアップ乳液、色付きリップ
  • コスメ購入費:月額平均が5,000円程度は96.1%

 

提供サービス事例

  • オンライン / オフラインイベント開催
    • メイクアップアーティストやメンズ美容インフルエンサーを招いた、タッチアップイベントを定期開催(コロナ禍以降、オフラインの実施は自粛)
    • インフルエンサーやコミュニティ参加者とのオンライン座談会を定期開催
  • タイアップコンテンツ投稿
    • 新商品紹介コンテンツの制作・展開
    • 商品紹介やハウツーのオリジナルコンテンツ制作・展開
    • ストーリーズ機能を用いたコマース誘導
  • テストマーケティング
    • 基礎化粧品の男性美容市場の需要性を図るために、座談会とハウツーコンテンツを展開
    • 新商品サンプリング
    • 各種定性・定量調査

 

今後の展望「パートナーを募集」

「Boys Beauty」は、インタラクティブなコミュニケーションをさらに活性化させるために、コミュニティプラットフォームの構築やポイントプログラムの導入などを検討しております。併わせて、今まで以上にメンズ美容・メイクに特化したインフルエンサーの発掘、育成、活躍の場の提供に力を入れていきます。

メンズコスメの市場規模は、2020年は1506億円、翌21年は1571億円を見込んでいる(富士経済、2021年8月)ように、今後さらに拡大する見込みとなっています。一方、まだ成長過程であることから、課題を抱えている企業は少なくありません。コロナ禍の影響も相まって、直接生活者との対話の機会を設けることができないことや、メンズ美容市場に進出したものの、女性美容市場との違いに戸惑っているなど、各企業の課題をヒアリング。Boys Beautyとの取り組み後、「イノベーターやアーリーアダプター層と直接会話することで多くのラーニングを得られた」と好評をいただいております。

リデルは今後さらに生活者と企業が協働してメンズ美容・メイク市場を盛り上げていく「コミュニティ」を構築するために、メンズ美容・メイク製品やサービスの、新規・既存顧客の拡大を検討する企業パートナーを募集しております。
生活者を消費者と捉えるだけではなく、生産、宣伝など様々な役割を担ってもらう仕組みに、ぜひ参画いただければと思います。

お気軽にお問い合わせください。

SHARE

導入のご検討・新規登録はこちらから