導入のご検討・新規登録はこちらから

2022年1月5日(Wed)
皆さんはじめまして!
LIDDELL株式会社(以下、リデル)の、マネージメント部に所属しております菅と申します。
私は主に企業のInstagramアカウントの運用を担当しており、クライアント・クリエイターと共に素敵なアカウントとなるよう日々奮闘しております!
Instagramにおいて常に様々な機能がアップデートされておりますが、本日はストーリーズの活用方法に関して少しだけお話ししたいと思います!
ストーリーズ でどういった内容を投稿しよう….と考えている皆様の参考になれば幸いです。
ストーリーズ機能とは、簡単にいうと「24時間で消える投稿」のこと!
タイムラインや自分のプロフィール上にも投稿が残らず、”日常の瞬間をシェアできる” その手軽さから通常のフィード投稿よりもストーリーズ投稿を多く使用している!
という方も多いのではないでしょうか。
▼下記でもストーリーズに関して触れていますのでお時間のある方はぜひ。
<関連記事>
企業が活用すべきInstagramの機能
最近、Instagramアカウントの運用を担う私たちの部内で「どんな投稿の反応がいいか」「どんな投稿がリーチ数が上がりやすい傾向があるか」などなど…共有会をいたしました。
結論からお伝えすると、、
ユーザーからアクション(反応)をしてもらえる
ということは
ユーザーとコミュニケーションを取ることができる
▼▼▼
アンケート機能を使った投稿はインサイトのリーチ数・Imp数が上がる
リデルマネージメント部調べ
という傾向を掴むことができました。
リデルで運用している複数の企業アカウントにて、アンケートスタンプを使用している投稿と、そうでない投稿とで数値に差がでている傾向がございました。
ユーザーからアクション(反応)をしてもらうには、ストーリーズ に投稿する内容に合わせて、スタンプを活用し、アンケートを実施します。
①質問BOX
質問に対して文章で回答してもらうスタンプ
②アンケート
「2択の質問」ができるスタンプ
③クイズ
最大4択の回答が設定できるスタンプ。アンケートとしても活用可。
④絵文字スライダー
スライダーを動かして回答できるスタンプ。
※参考画像はあくまでも例となります。
おすすめは②のアンケートスタンプです。
理由としては、ユーザーに「アクション(回答)」をしてもらうという行為が重要となるので、タップ1つで簡単に回答してもらうことができるアンケート形式の2択の質問は、最も手軽にアクションを促せるスタンプと考えます。
ストーリーズ をもっと活用したい!とお考えの方は、簡単な質問②のアンケートスタンプから始めてみるのはいかがでしょうか。
反対に、難易度が少し上がるのが①の質問BOXです。
文章を入力する為に考える時間が必要だったりと、ユーザーにとって少々手間がかかってしまうという点が懸念点として挙げられます。
ただし、すでに◯万人というフォロワーがいて、熱量の高いブランドファンのフォロワーが多いアカウントは、少しの手間を惜しんででも回答してくださるユーザーは多いと思いますので、市場調査も兼ねて活用することをおすすめします。
アカウントの現状も加味しつつ、ストーリーズ のアンケート機能を活用し、フォロワーとのコミュニケーションを測ることで、ストーリーズ のリーチ数やImp数の向上、また親和性のあるユーザーのアルゴリズムの向上なども期待できると考えています。
皆さんもぜひ、できるところから活用してみてくださいね!
【この記事はnote [https://note.com/liddell_share/n/n495d38867da8] の再掲です。】