コラム

インスタで使える7つの便利機能を紹介!【意外と知らない小ネタ】

最終更新日 2025年3月7日(Fri)

記事作成日 2023年12月23日(Sat)

突然ですが、みなさんインスタの便利機能を上手く活用できていますか?
今の時代、多くの方がインスタを利用する一方で「見る専門」という方も多いのではないでしょうか。
本記事ではそんな方に向け、インスタで使える便利な機能を5つ紹介しましょう。

インスタ便利機能①ノート

まずは、2023年1月から日本でも利用可能になった「ノート」という機能です。

DM画面で目にする方が多いのではないでしょうか。

ノートは、特定の人に短いテキスト投稿で近況をシェアできるパーソナルスペースです。
プロフィール写真と一緒に表示され、最大60文字までのテキストを作成できます。

Xのように簡単なつぶやき機能として使うこともできますが、Z世代の方々は「今日の夜空いてる人〜!」というような感じで気軽に使っているようです。

インスタ便利機能②コラボコレクション

こちらも新たな機能で「コラボコレクション」が追加されました。
お友達と一緒にコンテンツを共有し、探索できる機能です。
シンプルな方法でコレクションを作成し、投稿を追加したり、チャットを楽しんだりできます!
遊びの計画・デートの計画・旅行前の計画にぴったりで弊社の女性社員も活用しているようです。

インスタ便利機能③発見タブの最適化

利用者の方はすでに使っている、虫眼鏡マークを押すと表示される「発見」タブにも便利機能が付帯しています。
発見タブには、興味・関心のある投稿が表示されるのでトレンドを追うにもピッタリですが、たまに全然興味のない投稿が出てきたりすることはないでしょうか。

そんな時は、特定の投稿を長押し→「興味がない」と選択することで、以下(画像左上)のように非表示となりInstagramのアルゴリズムが最適化できます。(複数選択もできます)


効率よく求めている情報を取得するためにも、ぜひ活用してみてください。

インスタ便利機能④予約投稿

次は、Instagramの「予約投稿」機能です。
普段から Instagramの発信をしている方(インフルエンサーなど)向けの機能になってしまいますが、投稿が事前に日時指定で予約できるようになっています。

「投稿画面>詳細設定」にて日時設定が可能なので、気になる方は一度チェックしてみてください。

インスタ便利機能⑤隠しフォント

ストーリー編集画面で、実は隠しフォントが使用できます。

編集時、右から4つ目のフォントを選択→「Papyrus」と入力すると、以下のような見たことが無いフォントに変換されます。

他の方と差をつけたお洒落な投稿をしたい方はぜひ使ってみてください。

 

インスタ便利機能⑥オンライン状態を秘密にする

DM画面で表示されるオンライン表示(緑のランプ)は、オフにすることができます。

1.プロフィール画面右上の三本線をタップ
2.[設定とプライバシー]をタップ
3.[他の人があなたとやり取りできる方法]の下で、[メッセージとストーリーズへの返信]をタップ
4.[アクティビティのステータスを表示]をタップします。
5.トグルをタップして設定をオフにする

インスタ便利機能⑦「いいね」した投稿をもう一度チェック

「この間いいね!した投稿、保存し忘れてた・・・。もう1回見たいけど誰のアカウントだっけ?」

そんな時でも下記の手順で投稿をチェックできます。(いいね!をした場合に限ります)

1.プロフィール画面右上の三本線をタップ
2.「アクティビティ」をタップ
3.「インタラクション」をタップ
4.「いいね!」をタップ

まとめ

今日から使える便利な機能ですが、みなさんは上記の機能をいくつご存じでしたか?

インフルエンサーでなくても使える機能がたくさんありますので、知らなかった方は早速今日から使ってみてください。

 

LIWでは【認知・周知 ▷ 広告・宣伝 ▷ 制作・運用 ▷ 接客・販売 ▷ 調査・開発】の5つのメイン機能を一元管理し、貴社のSNSやインフルエンサーマーケティング成功に導きます。

SNSやインフルエンサーマーケティングでお悩みの方は、LIWまでご相談ください。

リデルシェア

リデルシェア

LIDDELLでは 私たちが日々感じる何気ない気づきや、事例、実績、最新情報を交えたTipsをnoteの『リデルシェア』においてシェアをさせていただいております。

『リデルシェア』https://note.com/liddell_share

関連記事

お問い合わせ

会社名
メールアドレス
電話番号
何を見てLIWを知りましたか?
お問い合わせ内容

個人情報の取り扱い
下記のリンクより個人情報取り扱いについてご確認のうえお申し込みください。
 
個人情報取り扱いについて

SHARE

導入のご検討・新規登録はこちらから