導入のご検討・新規登録はこちらから
- インフルエンサーマーケティングのLIW TOP
- コラム
- SNSを効果的に拡散させる方法とは?企業の成功事例を併せて紹介!
SNSを効果的に拡散させる方法とは?企業の成功事例を併せて紹介!
最終更新日 2024年10月17日(Thu)
記事作成日 2023年10月27日(Fri)
高い拡散力を活用してSNSを発信する企業が増えていますが、コンテンツの流入がなかなか増えないとお悩みの企業様も多いのではないでしょうか。
この記事では、SNSで企業コンテンツを拡散させる方法を解説します。
各SNSの特性を活かして実際に拡散が成功した事例も詳しくご紹介しますので、SNSマーケティングで成果を出すためにも、ぜひ参考にしてください。
SNSの拡散とは
SNSにおける「拡散」とは、コンテンツがSNS上に公開された際に、ユーザーが他社とコンテンツを共有するためにシェアすることや、他のユーザーにどんどん投稿が広がっていくことです。
ネット用語では「バズる」とも言われています。
SNSは拡散力が高いコミュニケーションツールだとされており、それが狙いでSNS発信を積極的に行う企業が増えています。
SNSで拡散される仕組み
企業によるSNSでの投稿はどのようにして拡散されるのかというと、まず、企業が行なった投稿がユーザーの目に留まり、「いいね」「コメント」などのアクションを起こします。
すると、アクションを行なったユーザーと繋がりがある人に広がっていくのです。
また、そのコンテンツを幅広い人々に届けたいユーザーは「シェア」機能を利用して共有します。
このように、拡散によって自社をフォローしているアカウントだけでなく、幅広いユーザーに企業アカウントや商品・サービスの情報を届けられるようになります。
SNSで投稿を拡散させるメリット
SNSの特徴として、高い拡散力が挙げられます。
そのSNSで情報拡散がなされると、多くのメリットが得られるため、拡散を狙ってコンテンツを発信する企業が多いです。
SNSの情報拡散がもたらす効果について詳しく解説します。
認知度が上がる
SNSで拡散されてトレンド入りすると、より多くの人の目に触れるため、認知度が上がります。
その結果、自社の商品やサービスに興味を持ってもらえる可能性が高まり、新規顧客獲得に繋がるのです。
近年ではテレビや雑誌などの媒体よりも、SNSで情報を得ている人も多くなっているので、SNSへの投稿に注力している企業がたくさんあります。
幅広い層へアプローチできる
SNSで拡散された投稿は、幅広い層に共有されます。
どのSNSを活用するかにもよりますが、ユーザーは10代や20代に限らず、様々な世代にアプローチできるので、これまでリーチできなかったユーザーに対してもリーチを広げられるようになっています。
テレビやチラシのように、地域に絞って広告を提供せず、全国のユーザーに情報を届けられるのもメリットです。
費用対効果が高い
SNSで配信する企業広告は、拡散されればされるほど、費用対効果が高くなります。
なぜなら、広告を打ち出すためには費用がかかっても、拡散された先でのアクションには費用が発生しないからです。
ですから、企業ではSNS広告で成果を出そうと、拡散させるための様々な施策が練られています。
ブランディングに繋がる
自社の価値や他の企業にはない独自性を多くの人に知ってもらう企業ブランディングは、SNS投稿の拡散によって、大きな影響をもたらします。
ブランディングによって固定ファンを獲得すれば、リピート率の向上にも繋がり、売上を安定させられるでしょう。
SNSで拡散されやすくする方法
「SNSでの投稿を拡散させたい」
「バズらせてより多くの人にアカウントを知ってもらいたい」
このように考えている企業様は多くいらっしゃるでしょう。
SNSでの具体的な拡散方法として、下記の6つが挙げられます。
- インフルエンサーを起用する
- キャンペーンを実施する
- 広告を活用する
- ユーザーが利用する時間帯に投稿する
- ユーザーにとって拡散のメリットのある投稿をする
- アンケート機能を活用する
詳しく見ていきましょう。
インフルエンサーを起用する
SNSにおいて、インフルエンサーは強い影響力を持つ重要な存在です。
インフルエンサーに自社の商品やサービスを紹介して貰えば、インフルエンサーが抱えているフォロワーのタイムラインに流れ、そのフォロワーによる拡散が期待できます。
自社がターゲットとする層とインフルエンサーのファン層が合致していれば、より多くの人にリーチできるでしょう。
そのため、インフルエンサーが抱えるフォロワーの年齢層や性別、趣味・嗜好、世界観などを詳しく分析しなければいけません。
キャンペーンを実施する
SNSを拡散させる方法として効果的なのは、キャンペーンの実施です。
SNSキャンペーンの手法としては、自社のSNSアカウントのフォローや投稿の拡散、ハッシュタグをつけた投稿などを応募条件として、参加したユーザーの中から景品が当たる工夫をします。
ユーザーの参加ハードルを低く設定したり、話題性のあるキャンペーンを展開したりすれば、短い期間での投稿の拡散が期待できるでしょう。
広告を活用する
SNSで広告を配信することも、一定の拡散効果があります。
ただし、最近では広告だと分かると離れてしまうユーザーもいるため、慎重に検討する必要があるのです。
この場合、ネイティブ広告(メディア内の一般記事に溶け込む形で表示される広告)を利用すれば、ユーザーを自然な形で誘導し、同じ興味を持つユーザーに拡散されやすくなるでしょう。
ユーザーが利用する時間帯に投稿する
SNSを利用するユーザーが多い時間帯に投稿すれば、拡散されやすくなります。
InstagramやTwitterなどのSNSが拡散されやすい時間帯は、夕食後から就寝時間の間の20時~22時です。
この時間帯はSNSのゴールデンタイムとされており、学生や社会人両方が自宅でプライベートな時間を過ごす人が増え、SNSのアクティブ率が向上するのが理由です。
他にも、以下の時間帯が拡散されやすいので、参考にしましょう。
- 7時〜8時(通勤・通学の時間帯)
- 12時〜13時(お昼の時間帯)
- 15時〜17時(学生の放課後の時間帯)
- 20時〜22時(プライベートタイム)
ユーザーにとって拡散のメリットのある投稿をする
SNSの投稿を盛り上げ、拡散させるためには、ユーザーに興味を持ってもらうのが大前提です。
ユーザーの自主的な拡散行動を促すためにも、以下のテーマを考慮して投稿するのも良いでしょう。
- 高い話題性を持つ時事ネタ
- エンターテイメント性の高いコンテンツ
- 生活に役立つ専門性のある知識
- 賛否両論が生まれる議論性があるテーマ
アンケート機能を活用する
各SNSでは、機能が次々と追加されており、その中でも、Twitterでは、アンケート機能が企業の投稿によく取り入れられています。
タップするだけで話題に参加できる手軽さから、より多くの反応や投稿の拡散が期待できるでしょう。
多くシェアされるためには、議論が生まれやすいアンケートにするのがおすすめです。
SNSで拡散された成功事例を紹介
実際にSNSでコンテンツが拡散した企業事例をご紹介します。
同業他社やターゲット層が近い場合は自社のSNS投稿に役立てられるので、ぜひ参考にしてみてください。
Instagramの成功事例①
某10〜20代向けのアパレルブランドが展開している公式Instagramアカウントでは、モデルの他にインフルエンサーを起用したコーディネート紹介の投稿を行いました。
誰でも真似しやすいファッションと分かりやすい商品紹介が好評で、インフルエンサーのファンを中心に投稿が拡散され、多くのいいねや保存数を獲得しました。
投稿にはショッピング機能も活用していたため、売上向上にも繋がっています。
Instagramの成功事例②
某牛丼チェーン店は、男性ばかりの客層から女性にも入店しやすいイメージに変えようと、女性ユーザーが多いInstagramを始めました。
お洒落な投稿で「インスタ映え」だけを狙わず、あえてユーモア溢れる投稿を繰り返した結果、「面白い」と話題を呼び、新規フォロワーを多数獲得しています。
このように、普段の投稿の中に意外性を付け足した結果、広く拡散されるようになった成功事例です。
Xの成功事例①
某コンビニチェーン店では、季節限定や新発売の商品情報などを毎日のように公式Xで投稿していました。
このコンビニチェーン店では定期的に商品の無料引換券が当たるリツイートキャンペーンを行っています。
キャンペーン対象投稿をリツイートすれば、「当たり」か「ハズレ」の画面が表示され、当たりが出たら無料引換券がもらえるという内容です。
当選する人数が多かった点とボタンひとつで手軽に応募できる点が要因で広く拡散され、フォロワー数の増加と多くのリツイート数を獲得しました。
Xの成功事例②
某大手ゲームメーカーは、公式Xアカウントで、人気キャラクターが多く登場する動画を多く活用した投稿をしました。
文章だけのツイートが多いXのタイムライン上で、この動画付きのツイートが大きく表示されたため、多くのユーザーの目に留まり、ある動画付きツイートが7万件以上再生されました。
メーカーはこれと同時に自社商品の宣伝を行なったため、認知度や関心度を向上させています。
このように、文章だけでなく、画像や動画を併用した投稿もXでは効果を発揮します。
TikTokの成功事例①
ある飲料メーカーが、TikTokでユーザー参加型のハッシュタグキャンペーンを実施し、新商品のPRをしました。
アイドルグループとコラボし、オリジナルの振り付け動画を公開して、振り付けを真似した動画を投稿した人の中から特典がもらえるという内容です。
誰でも真似しやすい振り付けと印象的な曲が話題となって拡散され、公開した動画の総再生数は1,500万回以上、動画もTikTok内でトレンドとなり、商品の売上に繋がりました。
TikTokの成功事例②
ある化粧品メーカーが、コロナ禍で売れなくなってしまったリップクリームの販売促進のために、インフルエンサーを起用した商品開発と広告展開を行いました。
エフェクト機能を使ってセルフメイクが楽しめる記事体験を提供したところ、TikTokで拡散され、年間350万本の売上に繋がっています。
TikTokは若い世代との相性が良く、顧客ニーズに合った投稿であった点も拡散された理由です。
SNSで情報を拡散させる際の注意点
SNS投稿では、企業側はユーザーの心理を理解して発信しなければ、ユーザーに嫌われて失敗してしまいます。
そこで、SNSマーケティングにおいて、投稿を拡散させたい場合の注意点をご説明しますので、確認しておきましょう。
宣伝力が強い投稿に注意する
企業がSNSで投稿の拡散を狙う場合、過度な宣伝をしてしまうと、ユーザーの気分を害し、企業イメージを損なう危険性があります。
仮に拡散されたとしても、効果はあまり持続しないでしょう。
そのため、企業アカウントでは宣伝だけではなく、担当者の日常的な投稿や、商品やサービスを絡めたユーザーとの交流をするなど、宣伝に偏りすぎない工夫が大切です。
炎上の拡散に注意する
SNS投稿のポジティブな拡散であれば良いのですが、投稿に含まれる表現のニュアンスなどによっては、ユーザーが過剰反応して「炎上」し、企業イメージを落とすリスクがあります。
拡散されてしまった後では、自社で投稿を削除しても、いつまでもネット上に記録が残ってしまうので厄介です。
悪い意味での拡散になってしまわないよう、他社の批判や過激なコンテンツは絶対に避けましょう。
また、投稿が炎上しないために複数人でのチェックや運用マニュアルを定めるなどの対策が必要となります。
拡散させるコツを知ってコンテンツの流入を促そう
SNSは高い拡散力があるツールなので、それぞれのSNSの特徴やターゲット層に合わせた投稿を行えば、それが拡散され、これまでリーチできなかったユーザーに対してもアプローチでき、認知度や売上向上に繋がるはずです。
拡散されるための方法は様々あるので、SNSそれぞれの特徴を押さえながら、企業イメージやターゲット層に合った方法を選ぶのが成功への鍵となります。
実際に拡散に成功した企業の施策も参考に、独自のコンテンツを発信しましょう。
LIWでは、マーケティング施策の企画戦略から実行までを一貫してサポートします。6,000社の実績データを基に成功パターンを共有させていただきますので、多業種の企業様に対してもご支援させていただきます。
LIWでは【認知・周知 ▷ 広告・宣伝 ▷ 制作・運用 ▷ 接客・販売 ▷ 調査・開発】
の5つのメイン機能を一元管理し、貴社のSNSやインフルエンサーマーケティング成功に導きます。
SNSやインフルエンサーマーケティングでお悩みの方は、LIWまでご相談ください。
https://service.liddell.tokyo/liw/