コラム

【成功の秘訣を公開】Instagramキャンペーンについて徹底解説!

最終更新日 2024年10月17日(Thu)

記事作成日 2023年2月7日(Tue)

近年、企業でInstagramを運用し、マーケティング施策を行うことが当たり前となってきました。

数あるInstagramマーケティングの中でも、最も方法がシンプルで実行しやすいのが「Instagramキャンペーン」です。

本記事では、Instagramキャンペーンを成功させるためのポイントや注意点、手順を詳しくご説明します。

「自社アカウントでキャンペーンをしたいけど、何から始めたらよいのか分からない」
「キャンペーンを実施するときのKPIは、何にすべき?」
といった疑問やお悩みを持つ方に役立つ記事となっていますので、ぜひ最後までお読みください。

 

Instagramキャンペーンとは?企画内容も解説

Instagramキャンペーンとは?企画内容も解説

Instagramキャンペーンとは、Instagram内で商品・サービスの認知度を向上させるためのマーケティング施策です。

フォローしてくれたり「いいね」してくれたユーザーにプレゼントなどを贈る、「ユーザー参加型の企画」であることが特徴です。

Instagramキャンペーンにおいては、プレゼントを付けることでユーザーの欲求を刺激し、多くのアクションをもらうことが可能です。

Instagramキャンペーンで使われる主な手法は、以下の2点です。

  • ハッシュタグ投稿
  • 「いいね」「フォロー」「コメント」などユーザーアクションで抽選

1点ずつ解説します。

 

ハッシュタグ投稿

企業が指定した「特定のハッシュタグ」を付けて投稿してもらうキャンペーンです。キャンペーンに参加してくれたユーザーに対して、プレゼントなどを贈ります。

ユーザーは指定されたハッシュタグを付けることで、簡単にキャンペーンに参加することができます。

 

「いいね」「フォロー」「コメント」などユーザーアクションで抽選

  • 企業の投稿を「いいね」する
  • 企業のアカウントをフォローする

など、一定のアクションをしてくれたユーザーに対して、プレゼントを実施するキャンペーンです。

追って詳しく解説しますが、この一連の流れにおいてはInstagramのガイドラインに反しないよう、十分に留意することが大切です。

 

Instagramキャンペーンをするメリット

Instagramキャンペーンをするメリット

比較的シンプルな手法で実施できるInstagramキャンペーンですが、実施するメリットは以下の通り2点あります。

  • フォロワーの獲得
  • 認知度アップ

詳しく解説します。

 

フォロワー(見込み客)を短期間で獲得できる

Instagramキャンペーンは、期間を決めて実施されます。

そのため「フォローしてくれたユーザーにプレゼント!」と企画すれば、期間中に多くのユーザーを見込み客として取り込めるでしょう。

もちろん、多くのユーザーの目に留まるように工夫は必要ですが、スピード感を持ったマーケティングしたい方には、ピッタリな施策といえます。

 

認知度アップ

Instagramキャンペーンはユーザー参加型の企画です。そのため、ユーザーが自然と企業の認知度を拡大してくれます。

他SNSなども含めた連動企画にすれば、一気に露出度を増やすことができるでしょう。

企業が作るコンテンツでありながら、ユーザー主導で動かせるのがInstagramキャンペーンの大きな強みです。

 

【必読】Instagramキャンペーンに関するコミュニティガイドラインについて

【必読】Instagramキャンペーンに関するコミュニティガイドラインについて

Instagramにはガイドラインが設定されており、このガイドラインを厳守して運営する必要があります。

ガイドラインに反すると

  • アカウントの凍結
  • 質の悪いアカウントとみなされる

などの可能性があります。

ここでは、Instagramのガイドラインを参考に「Instagramキャンペーンで気を付けること」をお伝えします。

「Instagramキャンペーンで気を付けること」は、以下の2点です。

  • 金銭・金券の配布は禁止!割引クーポンはOK
  • プロモーションガイドライン&モラルに遵守する

1点ずつ詳しく解説します。

 

金銭・金券の配布は禁止!割引クーポンはOK

Instagram上でキャンペーン企画を行うことはできます。しかし、金券・金銭の配布は禁止されているので要注意です。

金券・金銭とは、具体的には「現金」や「ギフトカード」などが当たります。

方向性として、「お金関係でユーザーを惹きつけることは全てNG」と認識していれば間違いありません。

直接お金に変換できないもの、例えば「割引クーポン」はガイドライン的に反しないとされています。しかし、景品表示法などもかかわってくる案件なので、必ず自社内で法規を確認するようにしましょう。

このように「割引クーポン」などその他金銭に関係するものは、予期せぬところでガイドラインに反する危険性もあります。そのためプレゼントは

  • 自社製品
  • 企業イメージにあった家電やインテリア

など、無難なものを選ぶことをおすすめします。

 

プロモーションガイドライン&モラルに遵守する

Instagramには、「プロモーションガイドライン」が設けられています。

プロモーションガイドライン

Instagramキャンペーンを実施する際は、上記のプロモーションガイドラインを必ず確認するようにしましょう。

あくまでも合法的な範囲で、分かりやすくユーザーにキャンペーン内容を明記することが大切です。

  • 全くキャンペーン内容と関係ない写真にハッシュタグを付けてもらう
  • ウソの表記をする

などの行為はNGです。くれぐれも行わないようにしましょう。

企業コンテンツと関係がある内容を投稿してもらうのがInstagramキャンペーンの絶対条件です。この点はじゅうぶんに注意してInstagramキャンペーンを行いましょう。

 

Instagramキャンペーンの方法・手順

Instagramキャンペーンの方法・手順

Instagramキャンペーンを成功させるためには、丁寧な段階を踏まなくてはなりません。ここでは、Instagramキャンペーンの手順を解説します。

Instagramキャンペーンの手順は、以下の通りです。

  1. キャンペーンを実施する目的を設定
  2. KPI・予算・ターゲットの選定
  3. キャンペーン内容の決定
  4. キャンペーンの実施
  5. 内容の分析・改善

順を追ってご説明します。

 

① キャンペーンを実施する目的を設定

最初に「何のためにInstagramキャンペーンをするのか」を、具体的に決めましょう。

  • 認知度を拡大させたい
  • アカウントのフォロワーを増やして次の施策へ移りたい
  • イベントに来る顧客を増やすための前段階としてキャンペーンをしたい

など、企業によって目的は様々です。

自社の課題を見直し、キャンペーンを実施する目的を明確にしておきましょう。目的によって、効果的なキャンペンーン施策も変わってきます。

 

② KPI・予算・ターゲットの選定

Instagramキャンペーンを通したKPIを設定しましょう。KPIとは、日本語では重要業績評価指標といって、例えば「1つの投稿に『いいね』が何個」「1カ月でフォロワー何人」といった、具体的かつプロセスに関わる目標です。

KPIはあまり大きな数字にするとクリアできないため、現実的な数字にすることが大切です。

また、ここで設定した数字はのちの分析においても必ず必要なため、KPI設定の過程は省略しないようにしましょう。

予算の設定は、プレゼントにかける費用が主な焦点となります。「どれくらい費用をかけてよいか分からない」といった場合には、SNS運用会社に見積もりを依頼するのもおすすめです。

キャンペーンのターゲット選定も、なるべく具体的に行いましょう。性別はもちろん、年齢層も細かく設定したほうが、投稿内容にブレが出ません。

 

③キャンペーン内容の決定

②までで「Instagramキャンペーンで向かうべき方向が見えてきた段階」なので、次に、施策内容や日程を決めましょう。

「写真を投稿してもらうのか、それともフォローするだけで参加できるのか」といった内容も検討します。

ユーザーの立場に立ち、参加しやすく、メリットのある内容にすることが最優先事項です。

 

④キャンペーンの実施

ガイドラインを確認しながら、Instagramキャンペーンを実施します。

エンゲージメント率・フォロー数など、細かな数値も確認しながら実施していきましょう。

 

⑤内容の分析・改善

実施した後は、KPIの達成を確認します。

達成率から見てキャンペーンが成功だったとしても失敗だったしても、大切なのは、その「要因」です。

Instagramのインサイト機能等、分析ツールを用いながら改善点を見出すようにしましょう。

Instagramキャンペーンで得られた知見は、他の施策においても役立ちます。

SNSマーケティングのノウハウを蓄積するという観点においても、分析は非常に大切で、必須の作業になります。

 

Instagramキャンペーンを成功させるポイント

Instagramキャンペーンを成功させるポイント

Instagramキャンペーンを確実に成功させるには、押さえておくべきポイントがいくつか存在します。

ここでは、失敗しないための「Instagramキャンペーンのポイント」についてお伝えします。

「Instagramキャンペーンのポイント」は、下のようなものです。

  • 参加ハードルは低く設定する
  • 自社サービス・商品に興味を持ってもらうよう誘導する
  • 定期的にキャンペーンを実施する
  • インスタグラマーを活用してキャンペーンを告知
  • 他SNSやオフラインと連動させる
  • SNS運用のプロと協力する

詳しく解説します。

 

参加ハードルは低く設定する

キャンペーンを実施する際には、「フォローするだけ参加できる!」など、ユーザーが気軽に参加できる条件に設定しましょう。

もし「投稿型のキャンペーン」などハードルの高いものに設定してしまうと、ユーザーによっては

  • ハッシュタグを付けて投稿するのが面倒
  • 友人などにキャンペーンの参加を知られたくない

などが障壁になってしまいます。

ユーザーの心理的な面からも、参加ハードルは低く設定しておくことをおすすめします。

 

自社サービス・商品に興味を持ってもらうよう誘導する

Instagramキャンペーンでは、景品を自社製品・サービスにするなどして、自然な形で自社に興味を持ってもらえる流れを作りましょう。

かつ、商品をプレゼントするだけではなく、ユーザーがプレゼントを受け取った後のことも考えたキャンペーンを行うことが大切です。

  • 美容コスメの場合、継続的に使ってくれたユーザーへ追加でプレゼントをする
  • 服をプレゼントし、おすすめのコーディネートも同時に提案する

など、未来が楽しみになる施策を実施するのがポイントです。

 

定期的にキャンペーンを実施する

Instagramキャンペーンは、1回で終わらせないようにしましょう。

一度キャンペーンでフォローしてくれたユーザーは、「次も参加したい」と思っている場合が多いです。

そのようなユーザーを大切にし、固定ファンにするためにも、継続的なキャンペーン施策をしましょう。

また、分析・改善を行っていくという意味でも、複数回キャンペーンをすることが重要です。

 

インスタグラマーを活用してキャンペーンを告知

Instagram内で多数のフォロワーを持ち、影響力が高い「インスタグラマー」にキャンペーンをPRしてもらう方法も、Instagramキャンペーンではおすすめな方法です。

インスタグラマーに「このキャンペーンに参加して商品をゲットしよう!」といった形でPRしてもらうことで、多くのユーザーへの認知が可能になります。

一点注意したいことは、単にインスタグラマーにキャンペーンをPRしてもらうだけでは、ユーザーに広告らしさが必要以上に伝わり、不快感を持たれてしまう場合もあるということです。

オフラインイベント内容と一緒にPRしてもらうなど、さまざまに工夫をこらすのもポイントです。

 

他SNSやオフラインと連動させる

Instagramは性質上、拡散しにくいSNSです。

多数のユーザーにキャンペーンを認知してもらうためにも、Twitterと連動した企画にすることがおすすめです。

他SNSと連動することで、属性の違う新規顧客の獲得にも繋がります。

 

SNS運用のプロと協力する

キャンペーンのみならずSNSマーケティングを成功させるには、ノウハウと実績が何より大切です。

何も分からずにキャンペーンを実施しても、残念ながら成功する確率は低く、何度も改善を重ねなくてはなりません。

また、自社内だけの実施では、スタート時にどのくらいの予算を持てばいいか、どんな人材が適しているかなどが正しく定まりません。

効率よくスムーズにInstagramキャンペーンを行うためには、SNS運用会社と一緒にマーケティング施策を計画することをおすすめします。

弊社LIDDELLでご提供する「SNS課題を効率的に解決するためのワークスペース」LIW (LIDDELL INFLUENCER WORKSPACE)では、数々の実績から、間違いのない確実なInstagramキャンペーンの実施が可能です。

気になった方は、お気軽にお問い合わせください。

 

LIWのInstagramキャンペーン成功事例

LIWのInstagramキャンペーン成功事例

LIWは数々の会社とタッグを組み、マーケティングを成功させてきました。

ここでは、実際にInstagramキャンペーンを使ってマーケティングが成功した事例を3つご紹介します。

 

LANVIN en bleu

https://service.liddell.tokyo/instance/

アパレルブランド「ランバン オン ブルー」のInstagramアカウントで開催されたキャンペーンを拡散した、成功事例です。

「ランバン オン ブルー」は当初、「キャンペーンを開催してもSNSで上手く情報を拡散できない」ということでお悩みでしたが、弊社LIWのインフルエンサーの拡散力を利用することで、一気に情報を拡散することに成功しました。

ただ単にキャンペーンを宣伝するのではなく、「ランバン オン ブルー」の特徴・デザインの秀逸さをPRし、多くのターゲットユーザーに情報を届けることができました。

総リーチ数は200万を超え、「予想以上の効果が出た」とお喜びいただきました。

 

HeM

https://service.liddell.tokyo/instance/

アパレルブランド「HeM」は

  • 他ブランドとのコラボグッズの発売をPRしたい
  • 発売と同時にキャンペーンの情報も認知させたい

といった2点のことをご要望でした。そこでLIWでは、InstagramとTwitterを連動させた認知拡大マーケティングを実施しました。

ファッション系インフルエンサーを軸にしてキャンペーン内容を拡散させると同時に、自然な形で公式HPへと誘導することに成功しました。

66件の投稿で2万人以上のフォロワーを獲得するなど、コスト以上の効果が出た成功事例です。

 

SABON Japan

https://service.liddell.tokyo/instance/

人気コスメブランド「SABON Japan」のInstagramで、新製品のPRとプレゼントキャンペーンを実施しました。

プチギフトにぴったりなミニサイズハンドクリームを広く認知してもらうため、多数のユーザーの心に刺さるような投稿、かつ統一感のある画像での投稿を重ねました。

また、投稿を一目見ただけでキャンペーン内容が分かるような工夫をしました。

参加ユーザーの増加も狙った施策の結果、リーチ数は150万を超える結果となりました。

「SNSでの情報拡散がうまく出来ない」と悩んでいた「SABON Japan」でしたが、想像以上の結果とのことでした。

 

Instagramキャンペーンの注意点3選

Instagramキャンペーンの注意点3選

Instagramキャンペーンはシンプルで実行しやすい施策なだけに、必ず守るべき注意点もあります。ぜひご確認ください。

Instagramキャンペーンの注意点3点は、下の通りです。

  • 炎上しない内容にする
  • DMを送りすぎてスパム判定されないように
  • 一気に増えたフォロワーの管理も怠らない

それぞれご説明します。

 

炎上しない内容にする

Instagramキャンペーンは拡散されやすいがゆえに、炎上の危険性も高い施策です。

  • お金でユーザーの気を惹こうとするように見える投稿
  • 誇張された表現

など、一部ユーザーが不快に思うような内容は避けましょう。

一度炎上すると、信頼を取り戻すのは非常に大変です。くれぐれも誇張表現などは避けたいものです。

 

DMを送りすぎてスパム判定されないように

プレゼントの当選DMを一気に送りすぎると、スパム認定されてしまうかもしれません。

DMを一気に送ることを避けるために、Instagramキャンペーンの期間は余裕を持ったものにしましょう。

 

一気に増えたフォロワーの管理も怠らない

「フォロワー増えて成功!」で終わらせるのではなく、次の段階として必ず、増えたフォロワーをファンにする計画を練るようにしましょう。

フォロワーが増えた後も、積極的に自社アピールできるような施策を行う、キャンペーンを実施するなどがおすすめです。

 

まとめ

まとめ

Instagramキャンペーンの成功をさせるためには、ガイドラインの遵守・規模の設定など「押さえなくてはいけないポイント」が数多くあります。

「効率よくInstagramキャンペーンを実施したい」
「自社でSNSマーケティングをしたいけど、何をすべきか分からない…」
といった方は、ぜひお気軽に弊社のプラットフォームLIWにお問い合わせください。

6000社以上のSNSマーケティング成功事例から導き出した、最適なマーケティング施策の実施をお約束いたします。

https://service.liddell.tokyo/

 

関連記事

 

 

お問い合わせ

会社名
メールアドレス
電話番号
何を見てLIWを知りましたか?
お問い合わせ内容

個人情報の取り扱い
下記のリンクより個人情報取り扱いについてご確認のうえお申し込みください。
 
個人情報取り扱いについて

SHARE

導入のご検討・新規登録はこちらから