<スイーツで心を満たす>鈴木栄光堂がインフルエンサー戦略で売上150%達成の軌跡

株式会社鈴木栄光堂

“お菓子はココロを満たすもの” をテーマに遊び心のあるお菓子を世の中に届けている鈴木栄光堂。
スイーツを食べたような贅沢感があると評判の「ひとりじめスイーツ」や「magokoro」が女性を中心とした多くのファンの人気を集めています。明治10年創業の老舗のお菓子メーカーですが、積極的にSNSでの情報発信を行なっている鈴木栄光堂では、どのような課題を持ってSNS活用に取り組まれているのでしょうか。

今回は、新商品の企画とプロモーションに取り組む、ブランド戦略本部商品部 赤池 子々愛様にお話をお伺いしました。

リニューアル商品のファンを増やしたいが、SNSで注目されるきっかけがつかめなかった

  • 商品をリニューアルしたものの、認知度が低い状態だった。
  • リニューアル商品のファン獲得の土台作りを始めたかった。
  • Instagramのアカウントは開設したばかり。興味関心を抱いてもらうきっかけを創れなかった。

インフルエンサーの方々を通じて商品を紹介することで、世界観が伝わりブランドイメージを形成できるため

  • 商品の認知が低いため、インフルエンサーの拡散力を活用したかった。
  • たくさんの人と共感で繋がるインフルエンサーを介せば、商品の世界観を広く伝えることができると思った。
  • インフルエンサーの投稿がブランドイメージに繋がると思った。

インフルエンサー施策によってキャンペーンの成功&フォロワー数の増加、商品の大ヒットに繋がった

  • インフルエンサー施策の実施前と比較して売上は約150%増加。
  • Instagramのアカウントは約1.2万フォロワーにまで成長。
  • インフルエンサーの発信によって認知度が高まり、大人気商品が生まれた。

サービス利用前
課題

リニューアル商品のファンを増やしたいが、SNSで注目されるきっかけがつかめなかった

主力ブランドの商品をリニューアルしたのですが、大手メーカーのお菓子のように誰でも知っているような商品ではなく、元々認知度が低い状態でした。
そこで、リニューアルするタイミングでファン獲得の土台作りを始めたいと考えていました。
SNSの中でも商品の世界観を伝えやすいと思ったInstagramを選び、ブランドのアカウントを立ち上げましたが、開設したばかりで活用しきれておらず、また、商品の知名度もまだまだな状態なので、興味関心を抱いてもらうきっかけを創る必要がありました。

LIDDELLと
取り組んだ理由

インフルエンサーの方々を通じて商品を紹介することで、世界観が伝わりブランドイメージを形成できるため

誰もが知っているような商品ではなくても、拡散力のあるインフルエンサーの方々を通して紹介することができ、まだ知られていないコンセプトも伝えられると考えました。
SNSの中でInstagramを最初に開設した理由も、たくさんの人と繋がりのあるインフルエンサーの方々によって商品の世界観を広く皆さまに伝えるために一番だと思ったからです。
認知度が高くない商品だからこそ、インフルエンサーが撮影した写真を使用した投稿自体がブランドのイメージに繋がると考えました。

施策の効果

インフルエンサー施策によってキャンペーンの成功&フォロワー数の増加、商品の大ヒットに繋がった

アカウントの運用をご依頼したのち、インフルエンサーとのグループインタビューやプレゼントキャンペーンを展開しました。

インフルエンサーとのグループインタビューでは、インフルエンサーと直接出会い、会話し、商品のパッケージデザインに関するご意見もいただき、斬新で映える限定パッケージを作ることができました。
同時に実施したプレゼントキャンペーンには500名のインフルエンサーの方々に参加していただき、今までで一番盛り上がるキャンペーンとなりました。

結果、実施前と比べて売上は約150%増加しました。
多くのユーザーの興味関心を引き立てるきっかけになり、Instagramのアカウントは開設後1ヶ月で700フォロワーを獲得、現在は約1.2万フォロワーと成長を続けています。
インフルエンサーの方々の発信によって商品の知名度が高まり、大ヒットに繋げることができました。


おわりに


「インフルエンサー施策が、売上とフォロワー数の増加、商品の大ヒットに繋がりました。インフルエンサーの方の投稿自体が「ひとりじめスイーツ」とか「magokoro」ブランドのイメージになるかなって考えています。」と語ってくださった赤池様。

これからも、鈴木栄光堂様、インフルエンサー、そして、我々リデルが三位一体となって、「おかしで世界を楽しくする」ことを協働するために、SNS・インフルエンサーマーケティングの知見蓄積と提供サービスの質向上に努めてまいります。

株式会社鈴木栄光堂(すずきえいこうどう)

「ひとりじめスイーツ」は持ち運びしやすいパッケージと豊富な種類が特徴。ちょっといいおやつとして、「ひとりじめ」して楽しんでいただきたいという願いで、素材にこだわるプロが作った、手作リッチなお菓子です。

鈴木栄光堂の真ん中にある考えは、「お菓子はココロを満たすもの」。どれも同じじゃつまらない。おかしで世界を楽しくするために、想像力を働かせ、小さくても魅力的で輝く存在を目指し続けています。

「ひとりじめスイーツ」は持ち運びしやすいパッケージと豊富な種類が特徴。ちょっといいおやつとして、「ひとりじめ」して楽しんでいただきたいという願いで、素材にこだわるプロが作った、手作リッチなお菓子です。

鈴木栄光堂の真ん中にある考えは、「お菓子はココロを満たすもの」。どれも同じじゃつまらない。おかしで世界を楽しくするために、想像力を働かせ、小さくても魅力的で輝く存在を目指し続けています。

お問い合わせ

会社名
メールアドレス
電話番号
何を見てLIWを知りましたか?
お問い合わせ内容

個人情報の取り扱い
下記のリンクより個人情報取り扱いについてご確認のうえお申し込みください。
 
個人情報取り扱いについて

SHARE

導入のご検討・新規登録はこちらから