<共感と体験がカギ>メルシャンがインフルエンサー戦略で売上245%達成!成功の裏側

メルシャン株式会社

ミレニアル世代をターゲットにした情報拡散や、TVCMだけで製品を印象付けるのが難しかった

  • ワインを好む平均年齢層と新商品のターゲット層の年代が合わず、拡散方法に悩んでいた
  • ワイン製品の販売促進ではお客様に情報を提供し理解してもらう必要があるが、TVCMだけで印象付けるのは難しかった
  • 4マスの広告や宣伝は得意分野だったが、SNS活用は遅れ気味だった

近年利用率の高いInstagramをメインに扱い、実績や評価が好印象

  • 近年Instagramの利用率が高い中、Instagramをメインで扱っている
  • 業界最大大手であり、幅広い業界の企業で利用されている実績がある
  • 最先端で活躍していて、利用後に反響が良かったなどの口コミがある

インフルエンサーの価値を実感、単月出荷実績の前年比245%を達成

  • 商品の問い合わせが増え、単月出荷実績が前年比245%を達成し、大きく売上に貢献した
  • 予想以上に応募数が多く、熱量の高いコメントが届き、インフルエンサーの“ファン化”に繋がった
  • 自分の中でインフルエンサーの価値が高まり、大きな気付きを得た

サービス利用前
課題

ミレニアル世代をターゲットにした情報拡散や、TVCMだけで製品を印象付けるのが難しかった

ワイン購入の平均年齢層が40代~50代の中で、新商品のターゲットが20代~30代のミレニアル世代だったため、どうやって拡散したら良いのかを以前から検討していました。

ワイン製品は特に、お客様に情報を提供して理解してもらわないと買っていただけないため、TVCMだけで印象付けるのは難しい面がありました。

また、今まで4マスの広告や宣伝は得意分野でしたが、SNSの利用についてはInstagramのアカウントをやっと開設したところで、少し遅れ気味でした。

LIDDELLと
取り組んだ理由

近年利用率の高いInstagramをメインに扱い、実績や評価が好印象

近年インフルエンサーの拡散力がめざましいこと、Instagramの利用率が高く情報接点が多いこと、商品を主体的に考え発信するインフルエンサーの投稿にフォロワーの関心が高まる可能性が高いこと、画像と文章で視覚的に訴求できることなどから、インフルエンサーマーケティングを行おうと考えていました。

Instagram利用のインフルエンサーの活用が良いという情報もあり、Instagramをメインで扱っているSPIRITを選びました。

業界最大大手であり幅広い業界の企業で利用されている実績があったことや、最先端で活躍していて、実際に商品を扱って反響が良かったという話を耳にしたのもSPIRITを選んだ理由です。

施策の効果

インフルエンサーの価値を実感、単月出荷実績の前年比245%を達成

商品購入場所についてお客様センターなどへの問い合わせが増え、単月出荷実績が前年比245%を達成し、売上に大きく貢献できました。

15名の枠に200名と予想を超える応募があり、熱量の高いコメントが個々に届きました。また、前回応募のあった方が再び応募してくれるなど、その方自身がファンになってくれたことも嬉しい成果です。

インフルエンサーの方々が自身で考えて発信する実態を見て、自分の中でインフルエンサーの価値が高まり大きな気付きを得ました。

インフルエンサー施策が「単月出荷実績の増加」「インフルエンサーの“ファン化”」に繋がりました

メルシャン株式会社 野口様

お問い合わせ

会社名
メールアドレス
電話番号
何を見てLIWを知りましたか?
お問い合わせ内容

個人情報の取り扱い
下記のリンクより個人情報取り扱いについてご確認のうえお申し込みください。
 
個人情報取り扱いについて

SHARE

導入のご検討・新規登録はこちらから