<新世代へのアプローチ> プラウドメンが展開する、ビジネスパーソン必携のスタイリッシュケアアイテム

ラフラ・ジャパン株式会社「プラウドメン」

シンプルケアブランド「ラフラ」で インフルエンサーマーケティングについてお話しいただいたラフラ・ジャパンのマーケティング本部 シニアブランドマネージャー 富士原彩 様、PRマネージャー 原田結花 様より、本インタビューではビジネスパーソンに向けたブランド「プラウドメン」での施策やターゲットの違いによるアプローチの変化について振り返っていただきました。代表商品の衣類用フレグランスミストのみではなく、身嗜みを整えるビジネスツールを幅広く展開する、同ブランドの魅力もあわせてお届けいたします。

マーケティング本部 シニアブランドマネージャー 富士原彩 様、PRマネージャー 原田結花 様

Web施策を始めるにあたり、新規開拓とブランドイメージの保守両方を大切にしたい。

  • 実店舗主体の認知・PRからweb施策のスタートを切る。
  • 新たな顧客層として30代にアプローチしたい。
  • 既存のブランドイメージを大切に、従来の顧客にも引き続き愛着を持ってもらえるようにしたい。

「ラフラ」に続く、次なるブランド戦略のビジョンを共有できたから。

  • ビジネスツールとして、 イメージにあった写真や投稿の設定がインフルエンサー施策により可能に。
  • ブランド戦略への理解度が高く、「プラウドメンらしさ」を大切にできた。
  • SNSの投稿素材をそのまま二次利用できる利便性の高さ。

ビジュアルで伝わる「ブランドの空気」を大切にweb経由での認知を拡大。

  • ターゲットにした世代のフォロー数やアクセス増。
  • 香りケア、スキンケア、ヘアボディケア等、ビジネスツールとして幅広い 認知を作る。
  • Web施策とそこで関わる「人」を通してより豊かなアウトプットが生まれた。

サービス利用前
課題

Web施策を始めるにあたり、新規開拓とブランドイメージの保守両方を大切にしたい。

「ラフラ」とくらべて「プラウドメン」 では、当初実店舗の施策に注力しており、店での認知が圧倒的に強い一方で、 SNSでの認知施策はまだできていないスタート地点からの構想でした。ここ数年~10数年で、メンズの市場はどんどん大きくなっていますから、 歴史を持つ老舗 ブランドとしてSNS発のブランドや、PRに力を入れているブランドが増えていく中 でもしっかり牽引 していけるよう、Webを強化していく必要があると考えていました。

ターゲットとしては、元々の顧客層よりも若めの30代の方に認知を広げ、使っていただけるようにアプローチしていきたいと思っていました。もちろん、その際にブランドのイメージを守ることは重要です。
「ラフラ」の方でもお伝えしたように、ブランドイメージというのはそれ自体が価値ですから、ブランドイメージを崩すようなプロモーションによって認知を拡大するなどはしたくありません。 ブランドの世界観やイメージに重きをおきながら施策を進めていくという視点で、リデルさんに引き続き相談させて頂きたいと思いました。

LIDDELLと
取り組んだ理由

「ラフラ」に続く、次なるブランド戦略のビジョンを共有できたから。

元々弊社のことを良く知ってくださっていたリデルさんですから、ブランドを大事にするという考え方にはすぐにフィットしてくれ、安心感がありました。
プラウドメンならではの課題として 、ターゲットがビジネスパーソンである為、 実際にビジュアルイメージを作るときに「ビジネスの現場」のイメージを作るのが大変、ということがありました。
プラウドメンは、あらゆるシチュエーションに対応しながら、ビジネスパーソンの身嗜みを整えるツールがとても豊富なブランドです。たとえば 、カー用品などは当然車と一緒に撮影したいんですが、自社で撮影をしていた当初、そこに車を持ち込むのも難しいですし、ビジネス感を演出する小物を準備するのも手間がかかりました。

その点、 SNS 素材撮影を外注できれば見せ方の幅も広がりますし、実際インフルエンサーの方の 日常にある小物をそのまま活かしていただけるのではと思いました。これはブランド 関係なくですが、商品がどのように自分の生活の景色に溶け込むのかイメージしてもらうために、欠かせない見せ方だと感じます。取り扱う商品のジャンルが多い分、その設定も多岐に渡りますのでそこを幅広くインフルエンサーさんが見せてくれています。

そしてそれらの素材を 二次利用できるというのも、やはり便利です。施策を継続する上で自社側の負担を軽減できるのは、とてもありがたいことなので、そのあたりをまるっとお任せできて、かつ二次利用で活用できるリデルさんの提案は魅力でした。

施策の効果

ビジュアルで伝わる「ブランドの空気」を大切にweb経由での認知を拡大。

リデルさんとどんなことができるかすでに体感できていたこともあり、当初課題や目的としていたものは良い形でクリアすることができました。数値としてはまだ体感になりますが、30代の層はフォロワーの数としても、商品や店舗へのアクセス・リーチとしても増えてきています。
そのあたりの層についてはインスタで、そして既存顧客であるもう少し上の層には引き続きFacebookで、同じクリエイティブを訴求していたので、イメージを 一貫することができました。ちょうどメディアが持つ利用者層がSNSによって分かれますから、既存顧客の方にも違和感を与えることなく、新規層に もアプローチできたと感じます。

素材撮影してくださるインフルエンサーさんは、 プラウドメンらしさというか、公式のビジュアルイメージに近い構図やアイテムを使って撮影してくださるので、 結果的にそれもブランドイメージの一貫性に繋がったと感じています。この世界観が良い、と思ったらそれに一途になってくださる感じで、同様に消費者の方にも、 プラウドメンのブランドや世界観に共感して頂けたら理想的だと感じました。
ビジネスパーソン の“好印象”や“清潔感”、そして身嗜みに困ったときに検索してプラウドメンにたどり着く…ビジネスパーソン のブランドと言えばプラウドメン!のように 、ブランドを想起していただきやすい 施策に注力していきたいですね。

傾向として、男性はいろいろなブランドからあれこれと選ぶのではなく、「自分の好きなブランドはこれ」 「いつも使っているブランドから新商品が出たからこれも」といったようにラインで揃えたりする方も多い印象です。例えばプラウドメンと言えば、衣類用消臭フレグランスの「スーツリフレッシャー」が代表的な商品ですが、隠れた名品として通販限定の「レザークリーム」も人気があります。
スキンケア成分のみでできているので、専用の布を使用する事なく、サッと手でそのまま塗布して革製品のケアをすることができるんですよ。その他、ワックスやグリース等のヘアケア商品から、靴下用の消臭ミスト「フットリフレッシャー」等、文字通り頭の先からつま先まで、ビジネスパーソンの身嗜みをトータルで叶える事が出来ます。
こういったプラウドメンの幅広い商品ラインナップの認知を広げることにより、「スキンケアで使っていたけど、こんなのもあるんだ」と手に取ってもらうきっかけに繋がればよいなと思っています。お気に入りのスーツ、ネクタイ、靴、そしてプラウドメンの身嗜みツールでビジネススタイルが完成する、というような。

もちろんここの選択の部分の「し易さ 」とは別に、品質や嗜好の面での「しっかりとした」「ビジネスパーソン として格のある」というブランドとしての在り方は大事にしたいですし、この点は共存できる部分だと考えています。今後は今のイメージをどんどん強化させ、アンバサダー施策なども実施していきたいと考えています。



おわりに


前回に引き続き自社ブランドに愛情をこめて育てておられるまなざしがひしと伝わってくるメッセージの数々。多彩な商材からは、「コワーキングスペースに広告や商品を置くなんてのも面白いですね」とより広がりのあるアプローチが発想される一幕も。「今後はビジネスパーソンの方々にリーチできるような施策に力を入れていきたいです。身嗜みを整えてビジネスシーンでのさらなる好印象を味方につけたい時、ビジネスツールと言えば『プラウドメン』 と思い起こしていただけるブランドを引き続き目指します。」と、これからの展望についてもお話しいただきました。
インフルエンサー事業・SNS事業の長期的な視野を共有するラフラ・ジャパン様のブランドたちを、より一層多くの方に届けられるよう、これからも伴走を続けてまいります。

ラフラ・ジャパン株式会社

ラフラ・ジャパン株式会社は、「ビューティーで世界を動かす」をコンセプトに 、日本発のビューティプロダクトで世界中の人の「身体」と「心」を美しくすることを目指しています。東京・大阪・パリを拠点に、メイドインジャパン ブランドを多数創造。今回ご紹介した「プラウドメン」は清潔感や好印象をキーワードに、身嗜みをスマートに整えるビジネスツールブランドです。

ラフラ・ジャパン株式会社は、「ビューティーで世界を動かす」をコンセプトに 、日本発のビューティプロダクトで世界中の人の「身体」と「心」を美しくすることを目指しています。東京・大阪・パリを拠点に、メイドインジャパン ブランドを多数創造。今回ご紹介した「プラウドメン」は清潔感や好印象をキーワードに、身嗜みをスマートに整えるビジネスツールブランドです。

お問い合わせ

会社名
メールアドレス
電話番号
何を見てLIWを知りましたか?
お問い合わせ内容

個人情報の取り扱い
下記のリンクより個人情報取り扱いについてご確認のうえお申し込みください。
 
個人情報取り扱いについて

SHARE

導入のご検討・新規登録はこちらから