導入のご検討・新規登録はこちらから
- インフルエンサーマーケティングのLIW TOP
- SNSマーケティング・インフルエンサーマーケティング成功事例インタビュー
- <効果的なUGCの創出>ユーザーのリアルな意見を発信し、若年層へのアプローチに成功!
<効果的なUGCの創出>ユーザーのリアルな意見を発信し、若年層へのアプローチに成功!
ケルヒャー ジャパン株式会社
ケルヒャー ジャパン株式会社は、ドイツに本社を置く清掃機器メーカーで、高圧洗浄機やスチームクリーナーなどの清掃機器を、家庭用から業務用まで幅広く提供しています。
SNSでは、UGC*の創出に力を入れ、ユーザーのレビューや使用例を広めることで、製品の認知向上に努めてきました。インフルエンサーとのタイアップを行い、新たな視点でケルヒャーの魅力を発信することで、着実にフォロワーやエンゲージメントを増やしています。
*UGC(User Generated Content):ユーザー生成コンテンツ
これまでのリデルとの取り組みや今後の展望について、マーケティングコミュニケーション部 WEBコミュニケーションチームの今野裕恵様に詳しくお話を伺いました。
ケルヒャー ジャパン株式会社 マーケティング&プロダクト本部 マーケティング コミュニケーション部 WEBコミュニケーションチーム 今野裕恵 様
サービス利用前
課題
UGCを創出することで、潜在的顧客にも製品の魅力を届けたかった
- SNSの強化を目指す方針があるが、兼業体制のため運用が難しかった。
- 若年層向けのコンテンツ作成が必要だが、具体的な方針が定まっていなかった。
LIDDELLと
取り組んだ理由
「SPIRIT」を活用し、確立された手法をもとにした施策提案をしてくれた
- 確立されたシステムとフレームワークにより、目標達成までの道筋が明確になった。
- 投稿や運用改善に加え、多角的なアプローチを提案してくれた。
- 制作前の打ち合わせから細やかかつスピーディー、柔軟に要望に応えてくれた。
施策の効果
UGCが増加し、若い世代も含む幅広い層へ刺さる発信ができたことで商品の認知度が大幅に向上した
- 効果的なUGCの創出により、製品の活用方法や認知度が高まった。
- 若い層に響くメッセージを発信でき、フォロワー数とエンゲージメント率がアップした。
- 多様なユーザーの使用例を通じて、新たなPRの可能性が広がった。
サービス利用前
課題
UGCを創出することで、潜在的顧客にも製品の魅力を届けたかった
SNS強化を目指す企業方針がありながら、専任担当者が不在で兼務体制で運用していました。そのため、SNSにかけられる時間やリソースが限られていました。
弊社では特にUGCの創出が課題でした。実際に製品を使用した顧客のリアルな声や体験は他の生活者にとって非常に説得力があり、製品への信頼度を高める効果があるためです。
ケルヒャーは高圧洗浄機のイメージが強いかもしれませんが、実際にはスチームクリーナーをはじめ、家庭内で使える清掃機器も多く販売しています。しかし、家庭用製品のPRが十分ではなく、一般ユーザーへの認知度が低い状況でした。
実際に製品を使っていただいたお客様からはポジティブな感想をいただくことが多いものの、ユーザーからのリアルな声を拾い上げる機会が少なかったのです。そうした声を他のお客様にも届けるため、SNS運用を強化したいと考えていました。
また、20代〜30代のヤングファミリーなどの若年層に対してもケルヒャー製品をアピールしたいと考えていましたが、具体的な方針が定まらず、突破口が見えない状態でした。
こうした課題から、潜在顧客にも効果的にアプローチできるSNS運用をサポートしてくれる企業を探していました。
LIDDELLと
取り組んだ理由
「SPIRIT」を活用し、確立された手法をもとにした施策提案をしてくれた
SNSマーケティングを手がける企業は多いですが、リデルさんは独自開発の「SPIRIT」というツールを持っていて、確立された手法をベースにした提案をしてくれる点が大きな魅力でした。完成度の高いフレームワークを提供していただけるので、とても安心感がありましたね。
ご提案いただいた施策は、豊富な実績とデータに裏付けられた内容で、期待感の持てるものでした。投稿や運用フローの改善だけでなく、インフルエンサーとのタイアップ、キャンペーン、SNS広告など、弊社だけでは実現が難しかった多角的なアプローチを提案していただきました。
さらに制作前の打ち合わせにおけるやりとりも、非常に細やかでスピーディーでした。私たちの細かい要望に対しても、提案資料を何度も作り直していただき、柔軟に対応していただきました。一つひとつの仕事に対するリデルさんの責任感の強さを感じましたね。
リデルさんの提案によって目標達成への道筋が明確になり、有効なSNS運用が実現できると確信し、最終的に依頼を決めました。
施策の効果
UGCが増加し、若い世代も含む幅広い層へ刺さる発信ができたことで商品の認知度が大幅に向上した
最大の成果は、UGCの創出という当初の目標を達成できたことです。
ユーザーインタビューやFAQの投稿に加え、キャンペーンを実施して多くのユーザーコメントを集めることができました。これにより、ユーザーのリアルなレビューを広め、製品の信頼度を高める効果があったと感じています。また、多数のユーザーニーズを集めたことで、新製品開発にも活用できると期待しています。
特にインフルエンサーとのタイアップでは、20~30代の層に効果的にメッセージを発信でき、フォロワーの増加やエンゲージメント向上を達成できました。フォロワーが増えることで他製品のプロモーションがしやすくなり、今後の商品展開にもポジティブな影響が生まれることを期待しています。
さらに、インフルエンサーならではの発信を通じて、家庭での多様な使用例を広めることも大きな成果でした。例えば、小さな子どもやペットのいる家庭、焼肉後のカーテン掃除でのご使用など、具体的な活用方法を幅広く紹介できました。このような使い方は私たちも把握していましたが、PRとしてこれほど効果があるとは予想外でした。今回得られた気づきを、今後のPR活動にも活かしていきたいと考えています。
施策全体を通して、社内全体でSNSに対する期待や関心が高まっていると感じています。お願いしたインフルエンサーの方が投稿したリール動画を参考に、自社でも新たに動画を制作し、販売店様に提供する取り組みも行いました。インフルエンサーのトレンドを意識した訴求方法は、他のデジタル広告にも応用できると考えています。
おわりに
リデルさんのご協力により、従来とは異なる視点を取り入れることができ、マーケティング活動の質も向上しました。SNS強化に加え、企業全体のパフォーマンス向上を実感しています。
今後はさらに、動画制作に力を入れたいと考えています。さまざまな使用例を紹介していくことがPRとして有効であること、中でも効果的なのは動画コンテンツだと確信できたためです。インフルエンサータイアップも引き続き実施し、魅力的なコンテンツ作りを継続していきたいです。
また、若い方をターゲットにした発信も続けていきたいです。将来家を建てたり、マンション購入、賃貸の住み替えなど新たな住まいでの暮らしに買いたい「憧れのブランド」として、ケルヒャーのブランドイメージを向上させたいと考えています。これまでの高圧洗浄機のイメージを超えて、「清掃といえばケルヒャー」と連想してもらえるよう、ブランド価値を高めていきたいと思います。
そのためには人気商品に限らず、清掃機全般に対応したさまざまなプロダクトをどのように使うことができるのかを知ってもらい、体験を身近に感じてもらうことが重要です。フォロワー数やエンゲージメントが増えてきたので、積極的に他の製品についても訴求していこうと考えています。
UGCもさらに増やしていくつもりです。ユーザー視点の体験を共有することで、さまざまなターゲット層にアプローチできるだけでなく、最新の需要を知ることができます。生活者の暮らしに役立つ情報を増やしていくことで、製品に限らず、ブランドへの関心が高まると考えています。
今後の課題は、SNS戦略をより具体化し、運用を強化することです。引き続きリデルさんのご協力をいただきながら、製品とブランドの魅力を広く伝えるため、さまざまなチャレンジを進めていくつもりです。
ケルヒャー ジャパン株式会社
ケルヒャー ジャパンは、ドイツで生まれた世界最大手の清掃機器メーカー、ケルヒャーの18番目の現地法人として1988年に設立されました。ケルヒャーは1935 年の創立以来、革新的な技術開発を続け、高圧洗浄機をはじめ、床洗浄機、スイーパー、スチームクリーナーなど、家庭用から業務用まで3,000 種類もの清掃機器を有し、世界約190カ国で愛用されています。また、総合的な清掃技術を活かし、ニューヨークの自由の女神やリオデジャネイロのキリスト像、東京・日本橋など、世界的に有名な建造物や彫像の洗浄・再生を手がける文化貢献活動も行っています。ケルヒャーは、クリーンな世界の実現にむけて、人々の豊かな暮らしを支えるための快適な清掃体験を提供してまいります。
ケルヒャー ジャパンは、ドイツで生まれた世界最大手の清掃機器メーカー、ケルヒャーの18番目の現地法人として1988年に設立されました。ケルヒャーは1935 年の創立以来、革新的な技術開発を続け、高圧洗浄機をはじめ、床洗浄機、スイーパー、スチームクリーナーなど、家庭用から業務用まで3,000 種類もの清掃機器を有し、世界約190カ国で愛用されています。また、総合的な清掃技術を活かし、ニューヨークの自由の女神やリオデジャネイロのキリスト像、東京・日本橋など、世界的に有名な建造物や彫像の洗浄・再生を手がける文化貢献活動も行っています。ケルヒャーは、クリーンな世界の実現にむけて、人々の豊かな暮らしを支えるための快適な清掃体験を提供してまいります。